
1歳5ヶ月の発語について、指差しして言葉を覚える子どもの行動について相談。言葉が違うが同じように言うことが多く、不思議に感じている。他のお子さんも同じような行動をするか気になる。
1歳5ヶ月の発語について。
好きなものなどを指差して
その名前を言うてるつもりなんでしょうけど
一文字も合ってないんです…
アンパンマン→バッ
電車→ブッチャ
パパ→ババ
と言います。ママは言いません。ママって意味で、たまーにバッバーと言います(~_~;)
指差して毎回同じ言い方をするので、それが呼び名?みたいになってて…😂由来も不明で不思議です。。
アンパンマンとか到底言える気しません😂
似たようなお子さんおられますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

ママリ✨
最初はそんなもんだと思います😊
大人みたいに文字を見て覚えるわけじゃないので、聞いた音で覚えるので、アンパンマンも「パン」の音が印象に残ったんじゃないですか?
「電車」や「パパ」も音を真似しようとしてると思うので何回も聞くとだんだん言えるようになると思います!

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です! うちもよくわかんない発語ばっかりです!笑
しいてしっかり聞いて分かるのはパン🍞を見て「パン」くらいですね😳
バナナは「バッ」ですし、うちもアンパンマンなんてまだまだ先な気がします!そこまでアンパンマンにも執着してないですし!笑
「パパ」「ママ」もたまに言いますが意味わかってないで適当に言ってる感じです😌
「バァイ👋」も言いますがこれは発語に入るのか?よく分からず親的には「ブーブー🚗」「ワンワン🐶」など言ってほしいところです笑
-
はじめてのママリ🔰
私も2人目妊娠中で同じ週数です!そして1人目も同じ月齢で嬉しいです🤣
バナナはバッですよね🍌
うちもアンパンマンにそこまで執着はありません💦だからかな?ブーブー、ワンワン、言わないですよね…なんか安心しました!ありがとうございます🥺- 2月4日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
初めはバナナをバッと言うところから始まって、そこから自分のお気に入りを全てバッと言いだして…😥ちょっと不安でしたがだんだんバリエーションは増えてきたので、見守ります😌
ママリ✨
娘は1歳7ヶ月で言葉爆発して1ヶ月で数えられないくらい言うようになりました😊
(まだ不明瞭なものもたくさんありますが)
そして、なぜか
「7」は「ななぁ」と言えるのに、バナナは「ばああ」です😆