
旦那が友人との飲み会に頻繁に行くことにモヤモヤしています。育休中の私が娘の世話をしているため、息抜きは必要だと思いますが、頻度が気になります。他の方はどうですか?出かけてもいい環境なら私の気持ちは我儘でしょうか?
産後2ヵ月の娘がいます。
旦那が友人との飲み会に2週間に1度くらいの頻度で行く事に少しモヤモヤしています。(職業柄、職場での飲み会はなし・2週間に1度の飲み会と別に友人とサウナ等には行っています)
私は育休中で仕事をしているのは旦那のみなので、
息抜きも必要だと思いますが、友人との飲み会で月2回は頻度が多い気がします。
飲み会に行くなら、お風呂に入れてから行く・帰って来てからミルクやオムツ替え、寝かしつけをしてくれるならまだわかります。ですが飲み会の時間が早くお風呂は私が入れる、帰って来ても寝てしまって娘を寝かしつけるのは私です。
旦那はわたしにも出かけていいよ、俺が娘のお世話するよ、
とは言ってくれるのですが、
まだ小さいですし、娘を置いて自分も飲みに行こうという気にならない為旦那に任せて外出はしてないです。
(買い物等は行っています)
みなさんの旦那様はどのくらいの頻度で友人と飲み会に行かれてますか?
わたしも旦那に任せて出かけても良い環境なのであれば、
私のモヤモヤは我儘なのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
男の人って飲み会とか予定あっても当日とか事後報告で良いですよね苦笑。
こっちは事前に色々準備したりお伺い建てたりするのに。
でももう多分それ男の人の性分というか。。
母親って父親より10ヶ月(トツキトオカ)も先に我が子と一緒にいるのでそりゃあ子供に対する責任感の出来方に差出るよなと思います。
でも期待するだけ無駄なので、父親も同時に育てるしかないと思います。
という事で私は自分も同じ回数予定を作って出かけています。
同じような体験しないと絶対わからないですよ。
不安だと思いますが、やってもらわないといつまでも出来ないし、じゃあいつになったら子供預けて出かけられるの?って感じなので。。
美容室行ったり洋服見たり1人でゆっくりご飯食べたり、友達とお茶したり。睡眠と同じぐらいママにとってママの時間確保するのって大事だと思いますよ。
心配ならまずは1時間からとどんどん時間増やしてみたらどうですか?
うちの旦那もですがこっちからもう予定入ってるからあとはよろしくみたいに強引に口実作らないと絶対自分から見ておくから何かしてきたら?なんて言わないと思いますよ。

ママリ
同じ感じです。
だいたい月2~3ですが今週はひどくて水木は出張で県外、火土は飲み行きました。
来週は月が飲み、水木金が出張で県外です💦💦
うちの場合会社の飲みです。
-
はじめてのママリ🔰
週4お1人だったのですね、お子さん2人でお1人は大変ですよね、、お疲れ様です😭🙏🏻
私も旦那が24時間勤務のため隔日でワンオペですが、連日ワンオペこなされるの、すごいです🥲- 2月4日
-
ママリ
子供は3人います😊
同居なのでなんとかなってます💦💦
ですが3人の寝かしつけがなかなか大変です😭- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
確認不足で失礼しました🥲
3人いらっしゃるのですね✨
寝かしつけ、1人でも大変なのに3人は想像つかないです😭忙しくて中々難しいと思いますが、ご自分の時間もとって息抜きできますように😭- 2月4日

しーちゃん
下の子生まれてから4ヶ月経ちますが、飲み会はまだ1度も行っていないです💡
私が子どもたち連れて実家に帰っている時に、自宅に友人招いたくらいですね🤔
海釣り行きたいな〜とは言ってますが、まだ行ってはいないです🤔
むしろ私が下の子夫に任せて、上の子と温泉行ったりしてます😂(私と上の子は温泉好きなのですが、夫は温泉苦手なのでありがたいです😂)
月2は多いですね💦別で更にサウナ等も行かれてるなら尚更💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那様、遊びに行かずお家にいらっしゃるのですね✨✨羨ましいです!
やっぱり月2多いですよね、、😂たまに行く、くらいにして欲しいです😂- 2月4日
はじめてのママリ🔰
24時間勤務の仕事で隔日でワンオペなので、旦那不在時の不安はなく、子供旦那に任せて外出したこともあります。みなさん子供小さくても飲み会頻繁に行くのかなーと思い質問しました、、!
そうですよね、やまはさんのように割り切って私も同じくらいの回数1人時間作らせて貰おうと思います!🥺