お金・保険 体外受精再開時の医療保険告知について、手術予定は必要ですか?それとも不要ですか? こんばんは。 体外受精を再開したくクリニックを受診し受診の次の周期から体外受精再開が決まりました。 そこで質問です。 医療保険の告知義務違反になるのかどうか。 体外受精で妊娠、出産 医療保険告知提出 次の日クリニック受診(予約は告知提出前) 告知書提出が前日になったのはわざとでは無く、予定が合ったのがこの日だった為。 責任開始前に体外受精再開 この場合、告知書の手術予定はありになりますか? それとも無しになりますか? 最終更新:2023年2月4日 お気に入り 2 体外受精 妊娠 医療保険 出産 ままり コメント なつ 5年以内の治療は申告しないといけないと思うので、以前していた体外受精が5年以内なのに申告していなかったら告知義務違反ですね🤔 2月3日 なつ 告知書に関しては、微妙なところなので、質問の書き方によると思います🤔 2月3日 ままり 体外受精歴、不妊症は告知しております。 ですが、告知書の手術予定の事を確認しましたが、告知日に明確な日が決まってなければ手術予定扱いにならない。 との回答でした。 体外受精再開の相談をしに受診する予定が合った=手術予定になるのか?とも思ったり… 2月3日 なつ そうなのですね☺️ 明確な日が決まっていなければ、手術予定扱いにならないのなら、告知日の時点ではまだ未定なのでセーフかと思います🤔 2月3日 ままり しかし、明確な予定が決まって無くても体外受精で授かっての治療再開なので、、、どうなんだろう…ってモヤモヤしてます💦 クリニックの予約を告知日前にしてますし…。。 2月3日 なつ 告知日時点で手術日が決まっていないので、告知不要と思いますが、モヤモヤするなら追加告知されてはどうですか?? それなら告知義務違反にはなりませんよ☺️ うちの主人も別の内容ですが、告知書提出してすぐに告知事項を忘れていたことに気づいて、追加告知しています🙆♀️ 2月3日 ままり 私の場合、既に1年経過&給付金頂いた後なので、追加告知出来ないんです(´;ω;`) モヤモヤ不安です😢 2月3日 なつ そうなのですね。 それならもう信じて待つしかないですね☺️ もやもやしても何も良いことはないので、別のことを考えるようにした方がいいと思います。 問題ありませんように✨ 2月3日 なつ あ、すでに給付金をもらっているのなら、調査されなかった、あるいは調査されても問題なかったということなので、大丈夫では?と思いますよ☺️ 2月3日 ままり 体外受精の給付金請求をしない! って事も可能だとききました。 そうですよね、はい…あまり考えすぎないようにしたいと思います(> <)💦 ありがとうございます(_ _) 2月3日 ままり あ、給付金は切迫で請求したので不妊治療では請求した事まだないんです🥺🥺 2月3日 なつ 不妊治療の請求をしたから不妊治療の調査をされるのではなく、何か請求したときに保険証を提示した医療機関のカルテを調査されるので、調査されてるのなら全て見られているはずですよ☺️ 2月3日 ままり 違う病院でもカルテ見られますか?🥺🥺 2月4日 なつ 調査される時は、一定期間の間に保険証を提示した医療機関を全て調査されるはずです🤔 申告していない病気がないか調べるためです。 2月4日 ままり 全て調査されるのですね。 体外受精分を請求して告知義務違反になると怖いな…って思ってます💦 保険会社の査定員がどう捉えるか分からないので😢 2月4日 なつ でも一度保険金の請求をしているのですよね? その時に調査対象なら調査されていると思いますよ☺️ 2月4日 ままり 保険金請求は切迫の時にしてます。 不妊治療と関係無いとの事で調査されなかった可能性ありますか?(´・ω・`)? 2月4日 なつ 普通調査される時って、告知していない病気がないか、保険証を提示した病院のカルテを、一定期間分全て調査されるはずですよ☺️ ただ、保険会社の中の人に確認しない限り、100%あるとかないとか言えませんか😅 2月4日 ままり そうなのですね。 もしかしたら病院が違うからかもしれませんね😢 保険会社の人も答えること出来ないですもんね🥺 2月4日 なつ こちらから聞くこともできませんので、あまり深く考えない方がいいと思います💦 2月4日 ままり ありがとうございます😊 2月4日 はじめてのママリ🔰 無難なのは手術予定はありでしょうね。 2月3日 おすすめのママリまとめ 流産・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 医療保険・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
なつ
告知書に関しては、微妙なところなので、質問の書き方によると思います🤔
ままり
体外受精歴、不妊症は告知しております。
ですが、告知書の手術予定の事を確認しましたが、告知日に明確な日が決まってなければ手術予定扱いにならない。
との回答でした。
体外受精再開の相談をしに受診する予定が合った=手術予定になるのか?とも思ったり…
なつ
そうなのですね☺️
明確な日が決まっていなければ、手術予定扱いにならないのなら、告知日の時点ではまだ未定なのでセーフかと思います🤔
ままり
しかし、明確な予定が決まって無くても体外受精で授かっての治療再開なので、、、どうなんだろう…ってモヤモヤしてます💦
クリニックの予約を告知日前にしてますし…。。
なつ
告知日時点で手術日が決まっていないので、告知不要と思いますが、モヤモヤするなら追加告知されてはどうですか??
それなら告知義務違反にはなりませんよ☺️
うちの主人も別の内容ですが、告知書提出してすぐに告知事項を忘れていたことに気づいて、追加告知しています🙆♀️
ままり
私の場合、既に1年経過&給付金頂いた後なので、追加告知出来ないんです(´;ω;`)
モヤモヤ不安です😢
なつ
そうなのですね。
それならもう信じて待つしかないですね☺️
もやもやしても何も良いことはないので、別のことを考えるようにした方がいいと思います。
問題ありませんように✨
なつ
あ、すでに給付金をもらっているのなら、調査されなかった、あるいは調査されても問題なかったということなので、大丈夫では?と思いますよ☺️
ままり
体外受精の給付金請求をしない!
って事も可能だとききました。
そうですよね、はい…あまり考えすぎないようにしたいと思います(> <)💦
ありがとうございます(_ _)
ままり
あ、給付金は切迫で請求したので不妊治療では請求した事まだないんです🥺🥺
なつ
不妊治療の請求をしたから不妊治療の調査をされるのではなく、何か請求したときに保険証を提示した医療機関のカルテを調査されるので、調査されてるのなら全て見られているはずですよ☺️
ままり
違う病院でもカルテ見られますか?🥺🥺
なつ
調査される時は、一定期間の間に保険証を提示した医療機関を全て調査されるはずです🤔
申告していない病気がないか調べるためです。
ままり
全て調査されるのですね。
体外受精分を請求して告知義務違反になると怖いな…って思ってます💦
保険会社の査定員がどう捉えるか分からないので😢
なつ
でも一度保険金の請求をしているのですよね?
その時に調査対象なら調査されていると思いますよ☺️
ままり
保険金請求は切迫の時にしてます。
不妊治療と関係無いとの事で調査されなかった可能性ありますか?(´・ω・`)?
なつ
普通調査される時って、告知していない病気がないか、保険証を提示した病院のカルテを、一定期間分全て調査されるはずですよ☺️
ただ、保険会社の中の人に確認しない限り、100%あるとかないとか言えませんか😅
ままり
そうなのですね。
もしかしたら病院が違うからかもしれませんね😢
保険会社の人も答えること出来ないですもんね🥺
なつ
こちらから聞くこともできませんので、あまり深く考えない方がいいと思います💦
ままり
ありがとうございます😊