※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月から仕事復帰し、保育園に預けるのが寂しい。仕事は条件が良く、頑張る決意。保育園で子どもに刺激を与えたいが、周りは専業主婦。自分も疑問を抱えつつ、やってみて考えることに。先輩ママさんからのエールを求めています。

勇気づけてください!!😭😭

4月から仕事復帰します!
保育園に預けるのとっっっても寂しいです。

仕事辞めようかな…とも思いましたが、
・小学生になるまで時短にできる
・人間関係良好
・休みがとりやすい
・福利厚生がよく、給与も安定してる
ということもあり、頑張ろうと決めました😭

保育園はイベントがたくさんあるから楽しそうだし、
毎日色んな経験をさせてくれて
栄養いっぱいのご飯も食べられて子どもにとっていい刺激になるんじゃないか!と前向きな気持ちもあるのですが、
周りの友だちは専業主婦ばかりでワーママがいないし、
私自身も母が専業主婦だったからか心の底ではかわいそうなのかな🥲と思っている自分もいます。

辞めるのはもったいないですよね🥲
お金の余裕は心の余裕ですよね🥲
まずはやってみてから考えればいいですよね🥲

先輩ママさんエールください😭😭

コメント

はじめてのママリ

先輩ではありませんが、わたしも四月から復帰します、、、、同じ気持ちです😭頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!嬉しいです!一緒に頑張りましょうね😭💕

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

0歳児から保育園に通ってると親は寂しいですけど、同じ学年の保育園行ってない子より成長めちゃくちゃ早いですよ😃言葉だけじゃなく行動も。食事に関しても自分で食べるのも早くできるようになりますし。
メリットいっぱいあります!お金に関しても子どもが小さいうちが貯めどきと言いますしね😊
私はワーママだから子どもが可哀想だなんて発想全くないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長にも違いがあるんですね‼︎😳
    小さいうちはそばに居たいから〜と専業主婦の友人に言われると悲しくなってしまって😣💦
    お金を貯めることも子どものためですもんね🥰

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

先輩じゃなくてごめんなさい‼️私も同じく、4月から保育園、フルで職場復帰です‼️なので7:30〜18:30までの11時間です😭
もっと一緒にいたいのはもちろんですが、やっぱり働いて社会と関わりたいので頑張ります‼️

一緒に頑張りましょうー‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間がいて嬉しいです‼︎
    社会との関わりは自己肯定感高まりますもんね🥹💕
    お互い頑張りましょうね!!

    • 2月3日
ちゃん

始まっちゃえばなんとかなりまーーーーーす!!!!!!!

ファイティン💪🏻💪🏻💪🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみないとわかんないですよね!!
    がんばります🥰🥰

    • 2月3日
HA

私も4月入園&仕事復帰です😭
寂しくて毎日この選択で合ってるのだろうか、と思ってしまいます。
子供同士で学ぶこともあるだろうし 親も頑張り期だと言い聞かせてます🥲
みなさん頑張りましょう😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに毎日自問自答です😭
    1日過ぎるのが早過ぎる!!!
    頑張りましょうね🥹💕

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

私と全く同じこと考えている方がいてびっくりしました😳😳

生後2ヶ月の子供がいますが、私も4月から子供を保育園に預けて働く予定です。

私も、生まれてからずーーっと一緒にいるこの子と離れるのが寂しいです😂

保育園にいれたら家ではなかなかできないことを体験させてあげられるし、その分いっぱい働いて、たくさん旅行に連れて行ってあげよう!とか考えて、毎日自分を慰めています笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですかー!同じ気持ちで嬉しいです!😭
    生まれてから離れたことないのに、寂しすぎますよね🥲🥲
    私も旅行連れてってあげます!笑
    頑張りましょうね🥹💕

    • 2月3日
はじめてのママリ

生後10ヶ月で、4月から復帰した経験がありますが、最初の2週間は、母子共に疲れ果てて泣いたこともありました😭

 ただ、それ以降は、良いことばかりですよ😄

 とにかく楽しそう。イベントなど刺激もいっぱい。育児の相談が保育士さんにできる。成長も早い。
一緒にいられる時間の貴重さがわかるからメリハリも出て優しく接することができる。お金もあるから休みの日にいろんなところに連れていける。

 1人目の時は、3歳までは自宅保育説を信じてたから預けるのが申し訳ない気持ちでしたが、2人目からは、家で私といるより、可愛らしい先生たちとお友達に囲まれて楽しく遊んだ方がいいじゃん!って感覚になりますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れるまではメンタル崩壊しそうだな…と思っておりました😭😭

    良いことばかりなんですね☺️
    お金がないと遊びにも連れて行けないですもんね!
    前向きに頑張ります👍💕
    ありがとうございます😊

    • 2月3日
ツー

自分時間出来るし、子供たちも出来ることがものすごい勢いで増えたので保育園最高です😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞けて嬉しいです☺️
    少し楽しみになりました♪

    • 2月3日
A

先輩ではないですが、私も4月から復帰します。経済的な問題でフルタイムで働くことに…。私も旦那も県外で身内も近くにいなかったり、周りの人はパートさんがほとんどでほんと可哀想かな?大丈夫かな?と思う毎日です。

みかさんの言う通り、まずはやってみよう!と思います。
お互い頑張りましょうね🥲👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間さんですね!
    一緒に頑張りましょうね😭💕

    • 2月3日
にゃあ

絶対そんな待遇のいい仕事辞めるのはもったいないと思いますよ😣!!
最初の方は寂しいけど子どもが覚えてくる事とかできる事が増えたら保育園様々だーー!!ってなります🤣
大きくなって保育園楽しい!って言い出したらよかったー!って思います👌
しんどいですけど頑張ってください😆💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました💦

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

とても働きやすそうな職場で羨ましいです✨
私は3月から復帰します😌
保育園入れてると自分の時間もできて気分転換にもなります。
その分色んな行事を体験できるしたくさんの友達と遊べる、全然可哀想じゃないですよ〜👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の時間大切ですよね☺️
    可哀想じゃないって言っていただけて自信もてました!
    仕事頑張ろうと思います👍💕

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

そうですよね🥲
今の会社しか働いたことがないので、他の会社がどんな待遇なのかわからなくて😥

楽しい😆って言ってくれると嬉しいですね!
前向きに頑張ろうと思います🥰💕

ママリ

復帰して3年になります。
復帰して良かったと思う点です😊↓

○適度に子どもとの距離がとれる。
(大きくなるに連れて一緒に遊ぶ時間やイヤイヤなども増えるのでずっと一緒は大変です。)

○刺激がいっぱい、できることも増える。
(やはり先生、お友達との関わりでできることが増える、色んな遊びや制作ができる、給食で色んな食材、メニューを食べられるなど)

○お金が貯まる。
(旅行や外食に連れて行ったときの子どもたちの喜ぶ姿は最高!仕事を頑張ろうと思える。好きな習い事もさせつつ、教育資金も貯蓄できる。)

うちの子たちは保育園大好きで、お迎えに行くと「まだ遊びたかった❢❢」と泣かれたり怒られたりします😂全然可哀想じゃないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    うちも保育園大好きになってくれると嬉しいです!
    仕事頑張って旅行に連れていこうとおもいます🥰

    • 2月7日