![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが昼寝が上手くできず、寝かしつけに悩んでいます。バウンサーで揺らすと泣き止むが、止めるとすぐに起きてしまう状況で、日中の母乳が出ないことも悩みの一つです。どうしたら良いでしょうか?
生後1ヶ月、昼寝を5-30分の細切れで合計2時間ほどしかしません。
こんなもんですか?😭
おしゃぶりは退院後すぐから練習してるけど未だ拒否、スワドルは効果なく、抱っこでちょっと寝る日もあれば何してもダメな日も…
バウンサーを揺らし続けてればとりあえず泣き止みますが、寝ても動きを止めたら1-2分で起きてギャン泣き…
痒かったり痛かったり他の要求があるのかと慌てるばかりで、寝かしつけがうまくできません😭
沐浴準備も哺乳瓶洗うのもままならず、自分のご飯は6時と23時のみで昼間母乳出ず、もうガタガタです😭😭
寝ない子はこんなもんですか?
バウンサーって1時間とか揺らし続けて平気なんですかね??泣き続けるのと、バウンサーで揺らされ続けるのどっちの方が悪影響なんでしょう??
心折れてきました…😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![かえるの子🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえるの子🔰
毎日の育児お疲れ様です👶🏻
生後1ヶ月頃が一番寝なくて大変でした💦同じく30分の昼寝を3回ほどしかせずに夜を迎えてました。
うちの子の場合一番効果があったのがおくるみでした💦スワドルはホールド感が弱いのかあまり効果なく…
助産師さんにおくるみのコツを聞いてから3時間まとまってお昼寝する時もありました!それからは1時間はまとめて寝ること増えました。
おしゃぶりも大好きだったのでおしゃぶり&おくるみで寝てましたよ😪参考までに🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく1ヶ月です👶🏻
私の息子も日中寝ません😭
活動時間40分〜1時間ってゆうので目安に寝かしつけしようと思っても寝ないのでもう昼間は横に一緒に寝て泣いてても抱っこせずトントンをひたすらしてます🤣こうゆうもんなんでしょうね今は😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます…!
活動時間目安が意味をなさないの一緒です、眠いのに寝れなくて申し訳ないと思ってしまっていました😭
こうゆうもんなんですね、少し気楽に頑張ります😭- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思いながらトントンをしづつけてます😭頑張りましょう😭👶🏻
- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バウンサーで揺らし続ける方が、あとあとめんどくさいのではないか?と思います😂
ギャン泣き気になるでしょうが、日中なら、安全確認だけして、多少は泣かせておいても大丈夫だと思います。その泣いた先に、一人で寝るという技を身につけてくれたなら、こっちのものかと😁
だけど、バウンサーなら、これから先もその揺れがないと寝れない!となったら、厄介です😂
おしゃぶりは、嫌いな子は嫌いですもんね😭
ちゃんとすぐに対応されてて素晴らしいです✨✨私は泣かれても『待っててね〜すぐいくよ〜』と声掛けつつ、なかなか行かない行く行く詐欺でした😂
![にママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にママ🧸
我が子も生後1ヶ月すぎてまさにそれです😭
頻繁に母乳と泣く時はミルクにして、おくるみで巻きひたすら抱っこで寝かせています。 実家では座布団に寝かせて胸元までブランケット、足下だけこたつの上布団を被せるととてもよく寝てくれているので、暖かくするのも効果的なのかもしれません😅(不安にはなりますが)
SNSで5分間抱っこして歩く(輸送本能?で寝てくれるとか)その後8分間座って熟睡させて置くと起きないというのもありました!試してみたら意外と寝てくれます😳
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
こういう子が他にもいると分かるだけでとても気が楽になります…!
おくるみ90×90のブランケットで代用してたのですが、ちゃんとしたの買ってみます!
ありがとうございます!