
娘が小学生になる2年後、ママ友がいないことで心細さを感じています。自然体で関わりたいが、保護者説明会などで1人で悩んでいます。
あと約2年後に娘が小学生にあがります。
同い年で同じ小学校に上がるママ友が
誰もいません…
いま通ってる園の男の子ママが近所に住んでいるのは
知っているのですが、話しかける共通点というか
理由が何もなく、今から考えると心細いです。
自分で言うのもおかしいですが、私自身、打ちとければ誰とでも仲良くなれる性格ですが、
打ち解けるまでがなかなか難しいです。
無理に仲良くなることはないのか、
自然体でいいというのはわかっていますが、
保護者説明会など、行事ごとが少なからず
これからあるので、今から1人で悩んでしまいます…
- ぷにぷに(6歳)

るてろ
同い年の子供がいますが私もママ友いないですよ!
私はわちゃわちゃするのが苦手なのでそんなに苦痛だと思っていません😂
小学校に上がれば登校班などもあるかもしれませんしこれからまだまだママ友できるチャンスはたくさんあると思いますよ☺️

ママリ
小学生の子がいますが、小学校ママ同士の付き合いほんと無いので、特にママ友いなくてもどうにかなりますよ💡

はるな
4月から長男が小学校ですがママ友1人もいません😃
特に問題ないです。

はじめてのママリ🔰
同じ保育園から同じ小学校に行きますがママ友いません。
みんなグループLINEに入ってますが、入ってません🤣時間かぶらないので他の母親に会いません^^;
最初はあぁ〜なんて思ってましたが、今はどうでもいいです😀

はじめてのママリ🔰
息子と同じ小学校へ行く子いません😅
今後もできるだけ関わらずボッチで行けるところまで行くつもりです!

退会ユーザー
私も同じ学区は居ないですけど、なんかの会とかで席が隣になったら話せばいいやってスタンスです😂
コメント