※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

昨日の入学説明会で、お迎え当番やPTA役員などが不安。フルタイムで働いているため、幼稚園ママたちとの関係や息子の行動に不安がある。

昨日入学説明会がありました。
いやー。色々不安です。
お迎え当番とかPTAとか役員とか…。
フルタイムで働いていますが、挫折しそうです😥
幼稚園ママさんとか輪ができていて怖いです。
ひとりっ子で先生の言うことをしっかり聞いて周りを注意してしまう息子。トラブルになるんじゃないかと不安です…

コメント

初めてのママリ🔰

我が家も説明会今日いきます!

不安ですよね…。

でも息子さんも
小学生になると
かなり成長するかもですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございました。
    いやー、不安しかないです。
    成長してくれたらいいんですけどね…。わたし自身、人付き合いが子供の頃から苦手で。中学では軽く仲間外れにあったこともあって。学校って怖いって思ってしまうんですよね😥

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

トラブルも子どもにとって大事な経験です。
息子のクラスでも、参観日に注意したり指摘する子が居ましたが、「それは先生から○○さんに注意することだからね。」と先生は話してましたよ😊
ひとりっ子で〜と言うのはよくわからないですが😅
それぞれの性格ではないでしょうか?

他の保護者との関わりは小学校は基本的にありません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    なんですかね、ひとりっ子なんで兄弟姉妹がいる子より素直に大人の話を受け止めてしまうというか。兄姉がいるとやっぱり賢くなるじゃないですか。それがないというか。

    わたしは目立たないようにその他大勢になる方がいじめとかに合わないんじゃないかと思ってしまう人で。わたし自身、軽く仲間外れにあったこともトラウマで、学校は苦手でした。

    ママ友トラブルとか嫌なんで出来るだけフラットな付き合いでいたいですよね。

    • 2月4日