※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の選択に悩んでいます。布おむつの保育園での生活負担が大きく、転園を考えています。

保育園の選択を間違えたのでしょうか…

最近育休復帰で1才の娘を保育園に通わせています。
その保育園は布おむつですが、おむつが外れるのが早いのと、家から徒歩で行ける、激戦区で待機になると困るので布おむつだったらみんな避けるだろうなと思い第1候補に入れました。
しかし持ち物に関しては見学の時も、去年の今頃に内定の通知を受け取った時に聞いた時も「持ち物は内定後の説明会で」「育休の人は来年で」としか言われず、結局、年始に入園説明会を受けました。
服はキャラものダメ、綿100%、半袖Tシャツ、長袖Tシャツ.半ズボンで各7.8枚
布おむつはオムツは10枚程、カバーは4.5枚としおりに書かれていたので、育休復帰まで2週間しかない時間がない中揃えました。

しかし保育園が始まると服は1日に3回着替えるらしく
2日に1回は保育園の古着を着させられてます。半袖半ズボンなんてこの季節にどこも売ってないので、メルカリになってしまいます…

布おむつはすぐ乾くので良いのですが、カバーは毎回変えることを知らず、カバーを10枚持ってても足りないと…痛い出費。

毎日毎日洗濯しないといけないし、この季節だと干していても乾かない事があるので室内干しになります。

入園説明会でお昼寝時に布のパンツが必要と書かれていたので、パンツを8枚買いましたが、使われた形跡もないのに2週間後に「園の方針で布のパンツは使わなくなりました」とお便りにあり、これも痛い出費になりました。しかもいまだに返ってきていません。

布おむつの園ってこんなものですかね?

子供は楽しそうに過ごしていて先生は悪い事もないのですが、生活と経済の負担になってしまい、転園を少し考えています。

コメント

deleted user

たくさん見学したのですが、布オムツの園は、布オムツレンタルでしたよ。
洗濯の負担すごいですもんね。
そして、ズボンなし。すっぽんぽんの子もいました。さすがにしもやけっこの我が子にズボンなしは無理だと思い、その園は選びませんでした。
ちなみに、うちのその布オムツレンタルの園はすごく人気です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レンタルだったらまだ楽だったのになーって思ってしまいました。さすがにすっぽんぽんは!です。「薄着で日光に当たって骨を丈夫に」という方針のうちの園と似てますね…

    見学の時もコロナだからという事で一室内で見学なし、先生が一方的に話すだけで終わってしまい、もっと質問すれば良かったと反省しています…

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今って、感染症対策でオムツの持ち帰りなし、市で処分って方向なので、もしかしたら、市の保育事業課に相談したら改善されないでしょうか、、、

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紙おむつが今後園で破棄する方針にしたいってニュースで見ました。でも布はどうなんでしょう?レンタルになればすごい楽になるのになと思いました。

    • 2月3日
はぴはぴ

我が家の子どもたちは布おむつ保育園です!
オムツカバーは用意しますが、布おむつはレンタルです…
オムツ交換の時は、漏れてたり大じゃなかったらオムツカバーそのままです。
オムツカバーは10枚持ってないです😓

うちが通う保育園はオーガニックコットンにこだわっていて、お昼寝布団や帽子は指定のオーガニックコットンの物ですが、お着替えの服まで細かい指定はないです💦強いて言えば、フードがない、装飾が華美でないとか

お着替えは未満児さんのうちは3回くらいしてました!
朝着ていって、外遊びしたら着替えて、お昼寝で着替えて、漏れたら着替えて…
年中、年長になってくると、ぐっと減りました!

使用した布おむつは持って帰って洗濯するのですか?
衛生的にもどうかと思うので、私も転園考えるかもしれません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もはぴはぴさんと同じく、オムツカバーは汚れた時に変えるのかと思ってました。
    着替えの3回って未満児さんだと普通なんですね。
    布おむつは簡単に水洗い、絞られた物が袋に入れて返ってきます…着ていた服もごちゃまぜで。帰宅後は酸素系漂白剤でつけ置きしてます。
    市の空き情報を見ましたが、この園も含めて近所は全部空きがないみたいです。。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

今って、園のオムツもサブスクで補充&持ち帰りなし!っていう保育園もありますし。

布オムツレンタルは要望してみてもいいと思いますよ。

なんでも声を上げないと変わらないですし。。