※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

友達の話なのですが、、離婚の裁判しててなかなか親権が取れないようで…

友達の話なのですが、、
離婚の裁判しててなかなか親権が取れないようです。
2回目の離婚調停では源泉徴収票を
持ってくるよう言われ、持ってったみたいですが
あなたのお金では4人育てるのは厳しい
と言われたみたいです。

よくママリでよっぽどのことがなきゃ
母親に親権がいくと書いてるのを見ます。

なぜ友達はなかなか離婚できないのでしょうか。



その人バツイチで上2人は連れ子
下2人は今の旦那さんとの子供です。

コメント

ナバナ

誰に言われたんですか?
相手の弁護士?

旦那さんは親権欲しいのかな

  • ママリ

    ママリ

    旦那も欲しいみたいです。
    裁判官?に言われたみたいです。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

離婚理由が分からないのでなんともですけど、、
弁護士も縦社会なので相手より強い弁護士(歴が長いとか、不倫に強いとか)も関係してくるみたいなので それが邪魔してる可能性もありますね( ; ᷄ᾥ ᷅ )
あと実家頼れないとか4人ともなると 金銭的に余裕ある旦那さん側のがいいんじゃない?と思われてるんですかね…

  • ママリ

    ママリ

    理由は養育費を旦那さんが出さない。児童手当も奥さんが貰ったことない。義母が上の連れ子に対しての態度が酷すぎる。このままじゃ一緒にいられない。とのことですっけ💦

    やっぱり弁護士つけて話した方いいんですね〜。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士つけないとキツいと思います💦
    多分、やってるのは裁判ではなく 調停かと…調停なら話し合いなので不利になっちゃいますお金ないと(т-т)

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    弁護士つけた方がいい、言ってみます。
    ありがとうございます😊

    • 2月2日