※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

二人目の子供が生まれ、貯金300万円と150万円、積立3万円、子供学費込みの積立3万円、ニーサ4万円があり、貯金と保険が不安。

二人目が最近産まれました。
貯金300万、一人目の貯金150万
積立3万
積立(子供学費込み)3万
ニーサ4万
私が貯金と保険の担当で、現金貯金が全然できません。
この先不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども産まれてすぐは旦那さんの余力なければ厳しいと思います。
仕事復帰されるならそれまで辛抱ですね〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事しててもずっとこんな感じです😅
    食費も私で旦那は保育園家のローン光熱費で精一杯です

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

できないうちは仕方ないし、できるようになったら頑張ればいいと思います。うちも働いてないうちは足りればいいやくらいでやってました!ただでさえ育児で疲れるのでお金のこと考えて生活するの疲れるので🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚して、子供できてからお金のことで頭がいっぱいで嫌です

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

現金預金ないと不安ですよね😭
貯まっても車に持ってかれるし😭
ファミリーカーにコンパクトカーで2台で安く見積っても600万は出るから恐ろしい😱
車検も高いし不安でしかない😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安です
    旦那にそれを言うと保険やめればと言います
    ダンナが何にもしないから積み立て保険やったのにむかつきます

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車も欲しいです

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も積立の保険沢山入ってました。
    でも積立NISAの方が長い目で見たら増える可能性が高いみたいで最近保険を払い済みにして来年の積立NISA満額に向けて調整中です。
    車なくてやっていけるならない方がお金かからなくていいですよ〜
    不安で仕方ないです😂

    • 2月2日