
人と話すのが苦手だけど、少しは話したい。関わりを持つと疲れるけど、楽しいこともある。周りのママ友はコミュ力が高そうで、自分だけが悩んでいるように感じる。
人と話すのが苦手、でも少しは話したい
情報共有などしたい
と、頑張って園ママと話したり
ママ友出来たら良いなと思ってる方🙋🏻
関わりを持ったあと疲れませんか〜??(⌒-⌒; )
人と話す時、テンパって的外れな事言ったり
言い間違いしちゃったりします。
でも空気が悪くなるような感じではなく、
1人焦ってるだけだと思います。
意外と周りは気にしていないし、すぐに忘れるのかな?
だけど私は気になってしまい
その場でも家に帰ってもずーっと脳内反省会💦
自分のコミュ力ななさが情けないです。
いい歳なのに…
関わりを持たなければ疲れないし
心穏やかに過ごせるのはわかっているけど
それでもやっぱり話してて楽しい事もあるし
情報共有出来たりで助かります。
子どもの為にもと、たまにイベントに参加したりします。
が、とーーっても疲れます😭😭
家事のやる気もなくなり、とにかく寝たい‼︎
周りのママさんは皆さんコミュ力が高く話も上手だし、
すごく自然に仲良しになっているように見えます。
私のように悩んでいる人はいないように思います🤔
- 🌈monchi(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!!!疲れるって分かってるから誰とも関わりたくないけど子供のバスの送り迎え待つ間絶対関わらなきゃいけない喋らなきゃいけないしほんと毎日心が疲れます。私も同じで的外れなこと言ったりそんなつもりじゃなくても相手からしたら悪い方に捉えられかねないこと言ってしまったりした日には本当に自分反省会が止まりません💦私ってこんなに人嫌いで苦手だったっけ?って思わずにはいられません💦

いる
上の子が小学校に上がるまでは
必死で
疲れてました😅😅
下の子が生まれて、
面倒くさくなり、
無理するの辞めました😛😛
習い事や行事、
ポツンでも私が楽なので
気にせず
過ごしてます。
自然と人が寄ってきますよ🥰🥰
情報交換や
話をする人は沢山居ます🤩🤩
-
🌈monchi
回答ありがとうございます✨
疲れますよね🥲
周りは2人目3人目のママさんが多いので余裕あるように見えるのかもです✨私は必死で💦
ポツンでも全然平気で、本当はあまり仲良くなる関係のママ友はいらないなと思ってるんですけど…
お迎えで毎日顔を合わせていると、ありがたい事によく話すママさんが出来たのですが、毎回のように、失言まではいかないけど変な事言ってしまったり挙動がおかしくなったりしてしまいます😂コミュ力なさすぎます💦
今年小学校に入学するので、それまであとは無理せず過ごそうと思います!ありがとうございます😊- 2月2日
-
いる
時には
ポツンも寂しくなりますよね🤣🤣
私は
少しでも話のネタを拾うのに
アンテナは常に張ってます😅😅- 2月2日
🌈monchi
回答ありがとうございます✨
結局関わりたくなくても最低限の関わりは必要ですもんね💦
疲れますよね😭
悪い方に捉えられかねないこと言ってしまった後ってめちゃくちゃ反省会しますよね!わかります😭
でも相手のホンネってわからないし聞けないし、モヤモヤやばくなります(笑)でも結局そんな事考えていても仕方ないし時間の無駄だなーとは思うのですが、なんで自分はこんなに人とうまく関われないのだろう?と悩む日々です💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです!もう言ってしまったら取り返しつかない感じでわざわざ掘り返すように「朝のあの話だけど〜」とか言うのも相手が気にしてなかったらは?ですよね💦
平気な顔してるように見えてると思うけど内心ビクビクしてるし人付き合いに悩む人間です🥲
🌈monchi
ですよねー、確認できないし変な感じになりますもんね😅💦
相手が全く気にしてないことを祈りますが、なんとなく態度がいつもと違う?!と感じたりすると、モヤモヤ引きずったりします💦
人付き合い、悩みますよね🥲悩まない人羨ましいですよね✨
はじめてのママリ🔰
分かります💦めっちゃ見てしまいます😰たまたまかもしれないのに。
同じ方がいてちょっと安心しました🥲💗
🌈monchi
私もです🥲💗
お話聞いてくださって
ありがとうございました😊🫶