※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riruru
お金・保険

住宅ローン繰り上げ返済と大学費用の優先順位について相談です。主人年収600万、私月収4万。大学費用と繰り上げ返済どちらが優先か、金額の目安を教えてください。

○住宅ローン繰り上げ返済と大学費用の用意について質問させてください。
3年前に3300万円のローンを組んで毎月8万円代の支払いをしています。
主人が38歳で組んだということもあり繰り上げ返済を考えています。

○子供2人に500万円ずつ大学費用として貯金したいです。
2人とも産まれてから児童手当のみしか貯金出来てません🥲

・主人年収600万
・私最近働きましたが家事育児との両立が出来ず月4万の収入😅頑張って年収100万くらいは稼がないとと思っています💦
以上なのですが大学費用と繰り上げ返済どちらが優先ですか?
また大学費用にいくら?住宅で月いくら貯金貯めれば大丈夫でしょうか❔
何かアドバイス下さい🥹

コメント

ひろ

大学費用が先ですね!
あと10年くらいは住宅ローン控除がありますし、団信にも入ってらっしゃると思うので、必要な費用たまる前に完済してしまうのは勿体ないです。

  • riruru

    riruru

    大学費用ですね。
    毎月どのくらい貯めたらいいとかありますか•́ω•̀)?

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

言っちゃえば家なんて子供の立場からしたら勝手に買ったわけで家優先して学費出してくれないのよって思ってしまうので
繰上げ返済より大学の費用を
優先してほしいですし私は親の立場でもそう思います。

  • riruru

    riruru

    ですよね。
    主人が繰り上げ返済うるさくて💦
    ありがとうございますが

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローンも借金なのでしたい気持ちはわかると思いますが、
    学費の方が最優先だと思います💦

    • 2月1日
ママリ

いまは貯金はどれくらいですか😃??
私なら…ですが、まずはどちらって決めずに5~600万貯めます!
その時に仕事や年間貯金額を全体で考えて200万程を繰り上げするかな…って思いました!
恐らく支払い終わるのが73歳とかですかね🤔?
5年位は最低でも縮められたら大きいかなと思います。

  • riruru

    riruru

    貯金は400くらいです🤣
    なるほど🤔
    ありがとうございます😊

    • 2月1日
ぴのすけ

ローンは3300万で8万代とのことですが、35年ローンだと9万近いですよね?仮に金利0.6%だとしても月8.7万円、(60歳以降は収入が減るので、60歳で完済、もしくはその後のローン分を用意するとして)60歳時点での残債が約1350万円です。

児童手当は全額で約200万、500万用意するつもりなら不足分は300万、2人分で600万円です。

旦那様が現在41歳ですから残り19年で約2000万+修繕費用(1000万)+老後資金(2000万)を用意する必要があります。現在の貯蓄が児童手当を除いて400万だとすると不足分は4600万で、1年あたり約242万円の貯蓄が必要です。
実際には今後お子さんにかかる費用も増えますから、それ以上に収入をあげる必要があると思います。苦労をかけずにお子さんの学費を用意しつつ、老後も迷惑をかけないとなると正社員は必須かと…。

繰り上げ返済は老後の生活に関わる部分ですから、学費とどちらが優先か、でいうなら繰り上げ返済だと思います。学費を無理して払っても、住宅ローンが払えない、老後資金がたりない、となれば子供に迷惑がかかります。学費は奨学金がつかえますし、お金が用意できないならあらかじめ申し訳ないけど奨学金で…と話をしておくことが大切だと思います。住宅ローンを代わりに払って!とは言えないですしね…。

  • riruru

    riruru

    正社員ですね。
    ありがとうございます。
    奨学金も視野に入れます。
    ありがとうございます😊

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

世帯年収は少し多いですが
うちも40代でローン組んで、80歳近くで終わるので
繰上げ返済は必須です。
子供は1人(実際2人ですが、上は既に社会人の年の差姉妹)
学費は目標700万で、半分は確保できたので、あと10年で350万貯める予定です。
繰上げ返済はローンはあと28年なので15年後に1000万くらい繰上げて完済できたらが利息です。ローン3200万で、月8.6万なので似てますね。
実際は車必須な田舎であり、物価は高いし、夫と年の差のため老後も
見えてきていて
不安しかないですが。

deleted user

上のお子さんが18歳の時に旦那さんは55歳、下のお子さんの時は58歳くらいですよね?🤔
それだったら65歳まであと7年あるし、とりあえず先に大学費用ですね。
私なら大学費用無事払い終えて、もしくは大学に行かず他の道に進む可能性もあるので、とりあえず子供を無事育て上げ手が離れてから繰上げ返済を考えます🤔
10年は住宅ローン控除もあるし、こんなことあまり考えたくはないですが団信もあると思うので、繰上げ返済も100%メリットとは言えないんですよね🤔
なので繰上げ返済のために大学費用貯めれなかったり他のローン組む(例えば車のローンとか)とかは得策ではないと思ってます🤔
老後資金も必要ですし、あくまで貯金に余裕ができたらするものかと🤔
繰上げ返済ありきでローン組んだのならちょっと大変ですけどね😥
38歳で35年ローンですかね??
だとしたら73歳まで払うことになりますが、それでも元気なら働けるだろうし、58〜65までの7年間で子供が手離れたら貯めれると思うので繰上げ返済すればなんとかなると思います🤔