※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立の保育園の方が教育的な面で優れているか不安。公立の園は外部の先生が来ず、取り組みが不明。引っ越しで転園を考える中で、今通っている私立は満足している。

公立の保育園と私立の保育園だとやはり教育的な部分では私立の方が優位なのでしょうか?
入園することになった公立の園の先生に外部から英語講師や体操の先生は全く来ないと聞き、ホームページもないためどんな取り組みをしてるかもさっぱりわからず不安です。
今通っている私立は外部の先生がたくさん入って学習的な遊びもしているので、私としては満足なのですが、引っ越しのため転園しなければならなくて…

コメント

ぼーの

うちは認可の公立ですが、
外部から英語、リトミック、体操、ダンスの講師が来てくれています!
年中からは週一でスイミングに連れて行ってくれるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり市町村によって公立保育園の経営が違うのですね…
    とっても羨ましいです。しっかり保育はしてくださると思うのですが、プラスアルファを望んでしまって、こんな自分が嫌になります。

    • 2月1日
me1cy

こども園だとわりと私立、公立関係なく学習もしてくれるイメージですが、保育園単体だと公立は遊びメインのイメージです。
市町村が学習に力を入れているなら公立も学習もしっかりしてくれるところもあるようです。
うちは私立に通わせていますが、幼稚園も併設なので、幼稚園と同様に外部の先生も来られていて、ひらがなや数字、読み方も教えてくれたりしています。