※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぺ
家族・旦那

食欲がなくなり戻りません。23日に離婚しました。旦那の経済的、精神的…

食欲がなくなり戻りません。

23日に離婚しました。
旦那の経済的、精神的、性的DVとモラハラです。
親権は私で、養育費など全て決めました。

離婚届けは2.3か月後に出そうと話してました。
私が家を出る貯金がないのと、
実家に帰るにも実家がおばあちゃんの介護で忙しいから
まだ帰れないためです。

ですが、離婚した方が母子手当もらえるし
2月なら市営住宅の申し込みもあるから
離婚は早い方がいいと
区役所に強制的に連れて行かれて
そのまま離婚届けを出すことになりました。

そのあと市営住宅決まるまでは
旦那名義のマイホームに居ていいと言われましたが
世帯別でも住民票を動かしてくれなくて
母子手帳は申請ができません。

そして家を早く出て行って
査定するからと急かされて、どうしようと思い相談しましたが
母子家庭支援施設はDV受けてる人しか入れないと言われ、
市営住宅に入れるのを祈るしかありません。

そして経済的DVにより借金もあり
とりあえず早めに実家に帰れるように
親に相談してるところで

24日から息子がインフルになり
私もインフルで40度の熱がつづき
下の子もインフルになりみんな完治しましたが

食べることが大好きだったのに
ご飯が食べれなくなり悩んでます。
おそらくストレスからだと思うのですが。

一日1食、おにぎり一個も食べれなくて
お菓子も元々食べません。
ジュースは大好きなミルクティーだけ飲めます。

回数を分けて少量食べる努力はしています。

量を食べすぎたり、ご飯を見ると気持ち悪くて
時々吐いてしまいます。
最近貧血なのか目がチカチカしたり
頭が痛かったり
生理も19日から22日でおわったのに
30日からまた生理がきて体調が悪いです。

体重も4キロほど一気に落ちてしまいました。

食べないと!
拒食症になりかけてるよ!もうなってるかも!
少しずつ好きなものだけでも食べないと!と言われましたが
なかなか量も増えないし、食欲がありません😭

どうしたらご飯食べれるようになるのでしょうか😭

コメント

ママリ

そんな食べなくても拒食症にはならないです!
大学の時に、鬱、パニック障害などで3ヶ月ほどほとんど何も食べられなく34キロくらいまで落ちましたが、普通になおりました☺️

  • ゆっぺ

    ゆっぺ

    ほんまですか😭よかったです😭

    今はストレスで身体疲れてるだけだと思うので
    無理に食べず、食べれる時に食べて
    ゆっくり元に戻そうと思います😊

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    大変ですが子育てがんばってください◎

    • 2月1日
まめも

仕事と育児のストレスで全くご飯食べれずで5キロ落ちましたが拒食症にはなりませんでした😂
過呼吸、逆流性食道炎、片頭痛、過敏性腸症候群、機能性ディスペプシアといろいろ病気持ちです😂
好きなことをして、胃腸の薬を飲むと食欲が出ました😂

  • ゆっぺ

    ゆっぺ

    私も逆流性食道炎です😭
    ありがとうございます😭

    やっぱりストレスだったのか
    前より食べる量は少ないですが
    食べれる回数が増えました😭

    適度にリフレッシュしながら
    頑張りたいと思います

    • 2月7日
choco🔰

鬱病で酷かった時、吐き気や食欲不振、頭痛がありました。
また通常の蛍光灯の下なのに眩しくて仕方なかったです。

うつで、交感神経がおかしくなって、全ての不調が連動していたようです。
肉食動物に狙われて防衛反応している草食動物みたな状態らしく…
捕獲されないように瞳孔を開いて周りがよく見えるようにしていて、肉食動物かり逃げきれるようにするために消化器官の機能を落として逃げるためにパワーを使おうとしてる状態らしいのです🥲

状況的にも経済的に大変な時期かと思いますが、心療内科で相談されてもいいかもです。
医療費が大変でしたら少し時間かかりますが、もし診断が出れば自立支援医療受給で、病院、薬局は特定しないといけないですが、診察代、薬代も1割負担になります。

お薬で治療もありますが、私が1番食欲回復で効果的が出たのは転地療養でした。
通常はどこか親戚の田舎などに帰ったり。とからしいのですが、我が家は田舎がなかったので、母が海外に連れ出してくれて。。。2日目くらいから信じられないくらい食欲が回復していきました😊
ゆっぺさんの場合お子さんもいらっしゃるしむずかしいと思いますが、もしご実家に帰れる状況になったら、食欲回復が少し期待できるかもしれないです。

  • ゆっぺ

    ゆっぺ

    回答ありがとうございます😭  

    リフレッシュの時間を作って
    元通りとは行きませんが
    食事の量が少しだけ増えました。
    やっぱりストレスだったようで
    今月は実家に帰りますし、ゆっくりしていきたいと思います🥺
    ありがとうございました😭

    • 2月7日