※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の手続きで旦那とトラブル。医療費を半分支払った15万円について不満。要求に対し対立。

愚痴です、共感出来る方のみコメントお願いします。
昨年に歯科矯正をしたので医療費控除をしようと思い、今までの通院費の明細書をコツコツためてました。
しかし私は昨年育休に入ってしまっていたので医療費控除をするには旦那の源泉徴収で医療費控除をしないと補填額が入ってこないと税務署の職員に言われました。
旦那に頼んで源泉徴収とマイナンバーカード等借りて携帯から医療費控除をする運びになりました。
その際にマイナンバーカードの読み込みと登録を旦那の携帯でやらなればならず、携帯を貸して私がやるよと言ったのですが旦那は「携帯を貸したくない、見られたくない、何かいじりそう」と言われました。以前旦那は他の女と♡つきのLINEのやり取りをしたりその女の事を“友達以上恋人未満だ”と言ってました。その関係からかやましい事があるのでしょう。私自身もうそんなやり取り見たくないし旦那がAVを見てるかもしれないのも気持ち悪いのでただ医療費控除をするのに旦那だと携帯の使いこなしが出来てないので遅いしやり方も分かってないので私がやりたかっただけです。
しぶしぶ旦那立ち会いの下旦那の携帯で医療費控除申請することになりました。
その段階で昨年の医療費を一つ一つ打ち込んでいく所があったのですが、産婦人科で15万円の支払いがあった明細書もありそれも医療費控除として記載しました。その他は助成券で補填しきれない薬代やら検査やら。
一通り記入し医療費の総額が約90万で、医療費控除として帰ってくる額が約7万程でした。
一通り申請が終わったあと旦那から「産婦人科の15万円、俺も半分出してるんだけどそれも入れたんだ。」と不服そうに言ってきました。
旦那的には半分自分が出したのに医療費控除として申請する事でネコババだ!と言い始めました。
私自身ついでにその15万円を入れただけだったので、そんなに気になるなら再度申請しその15万円は削除するから携帯貸してと言いました。
しかし携帯は貸さず、「別にたかが7万ぐらいのはした金だから良いけど。」と言ってきたので、「実際には7万のうちのほとんどが私の医療費だからその医療費控除額が欲しいなら自分で15万円のうちの半額分75000円とほかの通院費足して10万超えるなら申請すれば?」と言いました。
しかし旦那はそこまではしないようです。
そもそも15万円のうち半額産休中の私に払わせるのも謎だったし(私は自分の携帯代や駐車場、奨学金や車の維持費、子供の諸々を産休で払ってたので収入自体支払いで消えてくしなんならマイナス)、そもそも妊娠出産して誰の子供見てるから働けないんだよって感じ。
それなのに医療費控除でグチグチ細かいこと言ってきてマジで引いた。
しかも上の子の時からそうだったけど助成券で補填されない額請求された時も私が払ってときどき半分払うぐらいなのにクソ旦那の働いて得た給料はいったいどこへ消えてくんだよって感じ。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自身のケータイが対応しているなら次から旦那さんにログインしてもらって、確定申告はご自身のケータイでもできますよ☺️✨

読んでてケチな旦那さんだなと思っちゃいました。
じゃあ自分がやればいいのに。

ママリ

上の方の言う通り、ご主人のマイナンバーカードさえあればご自身のケータイでもできますし

過去5年間まで遡って申請できますから復帰後に収入安定してから申請でもよかったですが…

問題の本質はそこではないですね💦

人間としてレベル低すぎな旦那さんです…

ma

「たかが7万」
「端金だからいいけど」


たかが。なら、初めから言うな‼︎
そして自分でやれーーーーー。

そもそも、端金って💧
出産費用だよ?
遊んだ金じゃない。
そんな言い方ないですよ。

しほ

失礼ですが、旦那さん意味不明ですね…
なんか心配です。

一応書くと、上の方のように携帯でやってもいいですし、印刷して税務署に郵送or持ち込みでも申告できますよ。