コメント
ミチェ
8か月で夜間断乳しました。
それまでは夜中2.3回起きて添い乳してまた寝るの繰り返しでわたし自身も疲れてしまい決意しました。
21時くらいまでに最後の母乳もしくはミルクをすませ、朝の離乳食まであげません。お茶や白湯は必要であればあげてもいいかと。
1日目は朝方からすごく泣かれましたが、抱っこであやしなんとか朝を迎えました。2日目はグズグズ言ってましたが、1日目はに比べそこまでひどくありませんでした。3日目には完全に寝てくれるようになりました
一度すると決めたら中途半端にしないのが大切です!
泣くからといいまたあげてしまうと赤ちゃんは混乱するみたいなので。するならするで、乗り切るのが大切です!
3人ママ(*^^*)
一人目は乳首にカットバン貼りましたよ笑
2、3日夜は泣きましたが、諦めてそのまま離れて、夜はぐっすり寝るようになりました!
2人目は、カットバンも貼らず、ないよ〜って歌うたって寝せようとすると口叩かれ怒ってましたが娘はあっさり離れて…寝るようになりました。
断乳は寂しいけど、夜はぐっすり寝るようになるし、心を鬼にして、頑張りました!
ごめんねって私も泣いてました。笑
-
さお13
カットバンですか!!!
2人ともどれくらいで断乳したか覚えていますか?
夜しっかり寝て欲しいです!
固い決意がないとできませんね💦- 1月9日
-
3人ママ(*^^*)
2人とも、1歳4ヶ月でした。
もう分かってる分、離すのは可哀想でしたね。
また、断乳しない時期がくると思うと、可哀想だし頑張らないといけないけど、それも子供の成長だし自分のためにもなるから(^ ^)
頑張りましょう☺️- 1月10日
あここ
上の子が9ヶ月の時に断乳しました。
夜泣きがひどくてもーむりでした(T_T)
何日から断乳すると決めて、おっぱいのかわりに、フォローアップミルクにかえようと思い、その日まで朝にフォローアップミルクを飲む練習をしました。
その日の朝からおっぱいをあげずフォローアップミルクに変えて朝と離乳食後とお風呂上がりに欲しがったら飲ませました。
ただやっぱり眠るときはおっぱいがいいみたいで昼寝の時にすっごく泣きましたが、添い寝をして寝かせました。
泣いてないて泣きつかれて寝たかんじです。
夜もものすごく泣きましたが、途中泣きすぎたら抱っこしたりして寝かせて夜中も何回か起きて泣きましたがあげずにいたら寝てくれて3日ぐらいそんなかんじが続きやっと夜中に起きることがなく朝まで寝たと思います。たぶん(4年ほど前なので記憶が少しあいまいです、すみません。)
-
さお13
やはり3日ですか!
添い乳をしたらすぐに寝るので決心できずにいます(*_*)
でもやっぱり夜しっかり寝てほしい!
フォローアップミルクも検討しつつやってみたいと思います。- 1月9日
さお13
ありがとうございます。
やっぱり3日は我慢なんですね!
まだまだ決心がつかずにいるためあと少しのところで何度も何度も挫折しています。執着がひどくなるといいますが幸いまだうちはその傾向はないのですが,,,
よく寝てくれるという言葉に背中を押されて少し決心が固まりました。夜間断乳をまず考えたいと思います。