※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が保育園に通い始め、睡眠時間が心配です。寝るのが苦手で、昼寝も短いため不安があります。保育園での寝かしつけや連絡事項についても心配です。

1歳から保育園、睡眠時間が心配です。新生児の頃から10時間半くらいしか寝ず、どう考えても少なかったです。ずり這いなど動くようになってやっと12時間寝るようになりました。

それでもまだ昼寝は30分や1時間未満で起きてきて、まだ寝るかな?と抱っこ紐でやり直してなんとか12時間です。子の睡眠時間のことばかり考えてます。

これが保育園行ったら絶対1回起きたらやり直しなんてしてくれないですよね、、(勿論そんなこと求めませんが)

何分寝ましたよって連絡帳に書いてくれるとは思いますが、全然寝なかったらきっと落ち込みます。預けずにずっと自分で見られたらいいのに、共働きじゃないとお金が足りないのが不甲斐ないです。

寝るのが下手な子は保育園で寝なくても割り切るしかないのでしょうか、自信がないです😴zz

コメント

オスシ

1歳クラスなら、午前睡と午後睡の2回お昼寝あるかもしれません!
たくさん動いてたくさん遊んで、保育園の方がお昼寝長い子の方が多い気がします☺️

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    刺激は断然ありますもんね!
    園>家になって欲しいです😴ありがとうございます😭

    • 1月31日
deleted user

11ヶ月から保育園に行ってます!
最初は30分しか寝ない日もありました😂
短い日も有りますが、2時間〜2時間半くらい寝てます😊
記録を見ると決まったお昼寝の時間に、時間をあけて2回寝てることもたまにあるので、寝そうなら寝かしつけしてくれると思います!
あと、1回泣いて起きたけどトントンしたらまた寝ました〜って言われる日もあります🥹

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    最初は仕方がないですよね、本人も慣れない中頑張ってるし😵‍💫2時間以上は素晴らしいです✩うちも泣いて起きる時は大体起きたくないのに起きちゃったときなので寝かせてくれるといいなぁ、、🥱🥱ありがとうございます😊

    • 1月31日
🍞

1歳児クラスの時は、お昼30分も寝ない日があったり、はたまたお昼も寝て迎えに行って、夕方眠くなってまた寝てる時も時々ありました!臨機応変に対応してくれると思います!

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    お迎え前に寝てることもあったんですね!その辺はプロだし眠そうかどうか見極めてくれますかね😴😴経験談ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月31日