
3人の子供が夜中に起きてしまい、朝起きるのがつらい状況です。朝は機嫌が悪く、家事もままならないことが多いです。同じような経験をされている方はいますか?
4歳7ヶ月の息子、2歳10ヶ月の息子、11ヶ月の息子がいます。
長男は幼稚園に行っています。
睡眠時間について質問です。
三男が夜中一回、朝方一回ミルクで起きます。
他にも上2人が夜中に起きたりしてなかなかまとまって睡眠がとれません。
もともと朝は起きれないタイプなのですが子供達のおかけで朝起きた時の気分は地獄です🥶
そのせいで午前中は機嫌も悪いし眠くてゴロゴロしています。調子のいい時は午前中にたくさん家事をやれるのですが週の前半はほんとにゴロゴロです。
(働いてる方からしたら甘いですよね😭)
同じような方いますか?
- ぞるじ
コメント

ママリ
私もです〜5.3.0歳がいますが全員夜泣きがあり、長年に渡る不眠で体調も優れず、限界を感じて今年度にママリで相談したら精神科→保健師へとアドバイスをもらい、鬱の診断もらい、下の子を一時保育利用はじめました。それでも余裕で不眠ですが😂
もう働けない体だし、家事はもちろん学校行事・準備もなかなか安定してできません😅
ゴロゴロでいいんです。一度心身限界を超えたら長期戦になります。一番下の子が幼稚園行くまでは自信持ってご自愛なさってください!😖💕
ぞるじ
全員夜泣きは辛すぎですね😭😭
休息なしですよね。
昼間もなんだかんだそれぞれ子供の世話をしていると寝ているような寝ていないような。。という感じですよね😞
今後の育児も考えて気楽にやっていきたいと思います!
アドバイスありがとうございます🙇♀️
お互い早く育児が楽な時期になるといいですね🥲