※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす
家族・旦那

これはもう愚痴です。2週間後に計画無痛分娩で出産予定です。一才の息子…

これはもう愚痴です。。
2週間後に計画無痛分娩で出産予定です。
一才の息子がいるのですが、私の入院中が不安で仕方ありません…。
主人は自営飲食で住んでるビルの下で働いてます。
義母義父が同じビルの上に住んでるので、
息子が保育園に帰ってきてからのお風呂と
寝かしつけ(セルフねんね)をお願いする予定です。
普段お風呂大好きな息子なのですが、
なぜか義母義父がお風呂に入れるとギャン泣きします。
少しずつ慣れるように一月から練習しているのですが、
なかなか変わらず…
74歳の高齢の義母義父,
20年ぶりの孫が可愛くて溺愛してくれてるのですが、
お風呂で泣かれるのが心折れてしまうみたいで,
最近は逆戻りし、私がお風呂に入れて
それをただ見ている義母義父になっています。笑
私も臨月に入り、
しゃがんだりするのがかなりキツくなってきたので、
洗ってもらえると大変助かるのですが…
周りの妊婦さんはギリギリまで当たり前に
お風呂に入れてるだろうし、
私は恵まれた環境だからなと思ってますが、
入院中が不安で仕方ありません。
平日の5日間、主人が夜仕事なので
義母義父にお風呂に入れてもらう予定なのですが、
だんだんイライラとしてきてしまいました。
特に義父。笑
お風呂と全身の保湿、耳のお水取りなど、ちょっと大変なことは私と義母がやって、その間は何もせずに見守っています笑。
抱っこで寝室まで連れていってベッドに置くというのだけ義父がやりたがります。
私は今、とっても猛烈に心が狭いので、
いいとこ取りかよじゃあ来なくていいよと思ってしまいます。

頼ってね、と言ってくれる割には
何もしない義父にイライラが止まらず
吐口がなくここに書いてしまいましたー💦
心が狭くなっている自分もやだし、
顔見るたびに最近むかついてしまうので
まともに顔が見れません笑
二人目生まれたらかなりガルガルしてしまいそうで
自分が怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

男性は傷つきやすいんですよきっと😌
泣かれたらばあばよりママよりもやっぱり傷つきますし、ギャン泣きを目の前で見てるのであれば、ばあばやママがやった方が早いし良いだろうと思って見てる。でも自分でも出来ることはしなきゃと思って出来ることをやってくれてるんじゃないですか?

わたしも父はオムツ替えやミルク作るのなんて全然やってくれないけど、お風呂に入れるや少し遊ぶくらいはやりたがります。でもわたしが何かしててもうんちしたらうんちしたー!って呼ばれます🤣

どうしても良いとこ取りに思っちゃいますよね💦
でもきっと悪気は無いんだと思いますよ💦
子育てをずっとしてきた女性と、男性では出来ることや器用さは違うと思うので😌

  • あいす

    あいす

    確かにそうですね😭
    ほんっと私今心が狭いので、たまにお家に遊びに行ってみてると、息子のオムツ替えなどは全部義母がやってくれているのに、それ以外はずっと抱っこして、義母が抱っこさせてと言ってもいや今俺が抱っこしてるからと言って変わらないんです笑
    高齢だし何言ってももう俺が俺がなので、スパッと私が諦められればいいんですけど、ガルガルしちゃって💦
    自分も嫌になります😭😭

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心が狭いって言うか、妊娠中だし出産入院の時の不安感など色々重なってるんだと思いますよ💦
    わたしも最近実母に対して少しの事でイライラします。やっぱり出産が近づくに連れて上の子と離れる不安さなど色々重なってイライラが増してきてます😖

    多分ですけどお義父様は息子君のことめちゃめちゃ可愛いんだと思います!
    ただ泣いてない時だけずるっ!ってなりますけどね🤣

    嫌にならなくて大丈夫ですよ😌
    色々重なってたら心も狭くなるしイライラもしやすくなるし、普通のことだと思いますよ😌

    • 1月30日
deleted user

恵まれているのは間違いないので、もううまく義父さんを誘導するしか無いですよね🤔

冬ですし、無理矢理夜お風呂に入れなくてもいいのでは?とも思います💡出勤前に旦那さんが入れるとか🤔

  • あいす

    あいす

    頑固義父なんです笑

    日中保育園に行っているので、お風呂に入れられるのが帰ってきてからで😭😭

    • 1月30日
ママリ

65だった父も子供たちのお風呂やってくれてましたが、上の子が赤ちゃんの時から行くたびにやりたいとお風呂に入れてて、おかげで出産の時に置いていくのも大丈夫だったって感じでした😂完全なるじーじっこなのもありますが、お風呂上がりが母の役目でした(笑)

2人目の時はどうあってもお願いはしないとなので、いっそ義母さんと義父さんの役割分担を指導中!でもいいと思います!
美味しいところだけでもまだまだ目が離せない年齢ですし。義父母さんもいい年齢なので危険なく過ごしてもらうのを目標にするとか。

ガル期は義父母と旦那に私も凄かったので、今から発散しつつそれはそれでいいかなと思います!笑