
コメント

はじめてのママリ🔰
〆日と産休入日によっては減る場合もあります。
条件満たしていたら貰えます☺️

はっぴー
ほう!!10日以外ですね!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
〆日と産休入日によっては減る場合もあります。
条件満たしていたら貰えます☺️
はっぴー
ほう!!10日以外ですね!
ありがとうございます!
「産休」に関する質問
明日からパートはじめるんですけど、職場に菓子折りとかって持っていく方がいいのでしょうか? 前職は入職、退職、欠勤の次の日、産休入り、育休おわり、など節目節目で菓子折り持って行くのが暗黙の了解だったのですが…
現在上の子が3歳、第二子を妊娠中です(5ヶ月)。 いまアイリストとして働いています。といってもまだ歴1年ですが。 それまでは理容師として約7年?仕事していました。 理容師美容師両方免許を持っていたので、 自分のス…
注文住宅建築中ですか、会社に不信感があります、、 うちが気にしすぎですか? 1.地盤調査の際に分からなかった不備があり、基礎工事の3ヶ月の延長。 家の形態がかなり変わり、使い物にならない土地が1.4m×15mできてしま…
お金・保険人気の質問ランキング
はっぴー
そうなんですね。
減額なしになるタイミング分かりますか?
はじめてのママリ🔰
すでにご出産されていて2人目ってことですか??
減額なしは会社の締日に対して賃金支払い基礎日数十日いないならオッケーです👌
はっぴー
まだです!
公務員の場合はどうなりますか?質問ばかりですみません😢
はじめてのママリ🔰
公務員さんなら産休中もお給料が出るので、出来ることとしたら1人目の産休を締め日に対して10日以内の日にちで入るとかですかね(* ´ ` *)ᐝ