
幼馴染の子供が我が子に頻繁に意地悪をしてきて困っています。友達関係を損ねずにどう伝えればいいでしょうか?
幼馴染の子供と我が子が同級生です。
(相手女の子、我が子男の子)
相手の子かなり頻繁に我が子に意地悪をしてきます😥
同じ園なので関わりを切る事ができません。
おそらく小学校も同じになりそうです。
親の見てないところで息子にあれこれ意地悪してきましたが口出しせず見守ってきました。友達ともう20年以上長い付き合いなのでできれば気まずくはなりたくないんですが我が子に頻繁に意地悪してくるので私の我慢の限界が近づいてます‥。
どんなふうに友達に伝えたらいいと思いますか?
- はじめてのままり(6歳)
コメント

ママリ♡
幼馴染で仲良いなら
普通に子どもに注意します!
親に直接言うとなんか本当にこれが嫌!感ありませんか?
子どもに直接注意すれば親だってそれでわかりますし☺️

🫶🏻
20年以上の長いお付き合いで幼馴染という深い関係なら逆に注意もしやすくないですか、、??
注意して気まずくなる関係ならそんな長く仲良くいれないと思いますし今後も仲良くしたいのであれば素直に注意するとか幼馴染に言うとかした方いいと思います!
-
はじめてのままり
幼馴染ではありますが私があまり友達の事好きではなくて😥
私自身揉めるとか面倒くさいのが嫌なタイプなんです‥。- 1月30日
-
🫶🏻
そうだったんですね🥺🥺💧
いきなり叱るのもあれなので様子見つつ少しずつお子さんの方にまずは優しく注意してみてそれでも伝わらないようなら幼馴染に伝えた方良さそうですね🥲- 1月30日
-
はじめてのままり
そうしてみます💦
ありがとうございます🤍- 1月30日

けー
子どもに「いじわるやめて!」とハッキリ言わせるとか、
ビデオ録ってデータ送って見させる、とかですかね…
友達に言わなくても、相手のお子さんに直接そういうのやめようね。って言ってしまうのも良いと思います。結構子どもに直接言うパターン多いと思いますよ。
-
はじめてのままり
子供に直接言う時気をつけた方がいい事とかありますか?💦
ちなみに4歳です!- 1月30日
-
けー
プロじゃないのでアドバイスになるかわかりませんが、
「今〇〇ちゃんがうちの子にしたこと、私は良くないことだと思うからやめてほしい」と余計なことは言わずやめてほしいことだこを伝えますかね💦
周り見てると「危ないからやめよう」とか「痛いからしないで」とか〇〇だからやめて、と伝えてる方が多いように思います。- 1月30日
-
はじめてのままり
なるほど、
難しく考えちゃってました💦
そう伝えてみます!
ありがとうございます✨- 1月30日
はじめてのままり
確かにそうですね!
子供に注意したいと思います😭
ママリ♡
ママ友とかだとなかなか難しいですが
元々の友達の子どもは
私は我が子と同じく怒ってますがそれで遊ばなくなった子とかはいないですよ🥰✨
向こうが嫌なら遊ばなくなるでしょうけど
我が子が嫌な思いしてまで遊びたくないので
そうなったらそうなったでいいと思ってます☺️
解決するといいですね💗
はじめてのままり
ありがとうございます🥺🤍