※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚予定で財産分与に揉めています。住宅ローンや子どもの貯金について意見が分かれ、話し合いが難しい状況です。弁護士の助言が必要かもしれません。


離婚予定なのですが、
財産分与について揉めています。

①夫→住宅ローンも折半したい
 私→夫のみでローンを組んでいること
   専業主婦で払うことができないこと
   下の子が保育園にも入れず働けないこと
   これらの理由のためそのまま負担してほしい


②子どもの大学費用用で児童手当、お祝いのお金を子どもの口座に貯めて200万あります。
このお金も夫が折半を希望するなら折半するしかありませんか?


そもそも子どもの貯金以外で家族の貯金は60万しかなく
お金のことですごく揉めています。
話し合いで解決できない場合は弁護士などを挟むしかありませんか?


   
   

コメント

はじめてのママリ🔰

弁護士さんを挟む方が良いかもしれないです。
1.に関しては売却して損でも利益でも折半の方がよいと思います。
シンプルに双方家を借りるか実家戻れば良いです。

2.基本的に折半です。子どもが自ら稼いだり他人から貰ったと明確にできるなら子どものものと認められます。

お金ない上に頼みにくいとは思いますが話し合いで解決できないなら弁護士さんにお手伝いしてもらったほうが良いですよ!

あづ

①に関しては、家はどうされるんでしょうか?
売却するなら残ったお金や借金を折半だと思うし、どちらかが住むなら住む人が払うなり家の価値の半分のお金渡すなり、色々あるかなと🤔
私の知り合いは養育費もらわない代わりに家賃払ってもらうって人もいましたよ😌

②児童手当は財産分与の対象です😥
児童手当って子育てにかかる生活費の援助として払われてるお金なので、あくまで生活費から捻出された貯金って扱いかなと…
祝いは対象外かもしれませんが、それがお祝いのお金で子どもにもらったものだときっちり証明出来なければ難しいかもしれません💦

色々とややこしそうですし、弁護士挟んだ方がいいと私は思います😥

チョコパフェ

私も理由は別ですが離婚しようと思い、弁護士さんに依頼してます。

お金はかかりますが息子の将来を考えたらお金じゃないなと…

家は賃貸なので揉めたりはないですが、名義は私なので向こうがそのまま住むなら名義変更します。

弁護士さんに入ってもらった方が良いと思います。