2歳の子供に哺乳瓶をやめさせる方法と寝かしつけのコツを教えてください。フォローアップミルクを飲ませながらおんぶして寝かせているけど、普通のコップも使えます。からしをぬると可哀想でできません。専業主婦で保育園には行っていません。
哺乳瓶の辞め方と寝かしつけの方法を教えてください!今はもう2歳になってしまいました。おんぶしてフォローアップミルクをのませながら寝ています。ちなみに普通のコップも使えます。からしをぬるとか可哀想でできません。ちなみに専業で保育園には行ってません。
- ゆこちゃん
コメント
ぱんだ☆★
哺乳瓶はある日突然哺乳瓶を出さずにコップで牛乳をあげたら数日めっちゃ泣きましたが、哺乳瓶じゃなくても飲むようになりました。1歳過ぎだったからかもしれません。
寝かしつけは抱っこである程度眠そうにするまで待ってそのあと布団に置いてトントンしてます。これも4ヶ月頃からこんな感じだから何も分かってないうちに変えたからかもしれません。
ジャンジャン🐻
もう2歳なら、自分でバイバイさせてもいいと思いますよ。
うちは1歳前ですが、バイバイさせてます。
わかってるのか、ないよーっていつもあった場所見せればないと納得してました。
あとは泣いても騒いでも無いと言えば数回で理解するの思いますよ。
MAXとき
うちは一歳になる前に突然やめてマグに変えましたがなんともなかったです
ちなみにうちの子は生まれて此の方ミルク飲んで寝ることをしなかったので、入眠儀式にもしたことがありません
入眠儀式にしてしまっていて、2歳まで癖をつけてしまったとなるとなかなか離すのは難しいと思います
いっそ捨ててしまって、もうないって状態を作って母子共に数日泣く生活をするとかしないとかもです...
離す時期が遅ければ遅いほど長く辛くなると思います...
あや姫mama❁❀✿✾
可哀想でできないと言っていたらずっと辞めさせれないですよ!!からしとかの前に、もう子供の目の前、見える場所に哺乳瓶を置かない!!隠すか捨てます!
お二人目希望ならばしまってください!
フォローアップはまだまだ飲ませて大丈夫なので、普通のコップにフォローアップミルク作って飲ませるように!!
やると決めたらどんなに、子供が泣こうが騒ごうが覚悟決めてない!の一点張り!
2歳だからかなり苦労しますが、辞めさせるなら今です!!
ちゃ。
おしゃぶりのやめさせ方でよく聞くのは、乳首の部分を切っちゃうことって言いますよね、、もうバイバイだよーとかって。
2歳なら言葉もわかるしいきなりがもし可哀想ならバイバイカレンダー作ってやってみては?
うちの子は1歳なる前だったからかすんなり哺乳瓶もミルクも卒業できましたけど、、(´°ω°`)
寝る時も抱っこで寝かせたことって3ヶ月くらいまでしかなかったです、、体重も重くなってきてるだろうし、母的にはひとりで早く寝られるようになって欲しいですね(oxωxo)
ゆこちゃん
今まで私もそうしていたのですが、月齢が小さい時ほど言うことを聞いてくれてたんです。