
コメント

ソレイユ
私もその週辺りから同じ症状です💦
寝れても2時間とかで起きてしまったり💨
横になって息苦しい時はソファーとかリクライニングの椅子で眠ってたりしますね(´・ω・`;)

お花
私も36週に入ったばかりですがクリスマスあたりからまったくねむれません。23時くらいには寝る準備して電気も消しますがけっきょく4時か5時くらいにやっと寝つけます。でも7時くらいには目がさめますし、昼間寝ようとしても寝つくまでに一時間くらい時間がかかり、また一時間くらいですぐ目がさめます。
息苦しくて食べたものがずっと喉につかえた感じがして吐き気もあります(>_<)
どうしようもないので携帯をいじるか本を読んだりして時間を潰しています。
でも夜眠れないのは本当に辛いですよね(T-T)
ゆめゆめ
やっぱりそうですよね。
上の子達の時もこうだったかな?
産まれるまで仕方ないですかね(‥;)
ソレイユ
私の場合上の子達もそうでした。
お腹が大きくなるにつれて内部が圧迫されて息苦しくなるのかな?と。 今朝なんてやっと寝れたと思ったらこむら返りで目が覚めてしまう始末です💦
上の子達の世話などもあって昼間寝ようと思っても無理な時などもありますが、主人が休みの日にまとまって寝たり、体の限界が来るとまとまって寝れたりします(^^)
ゆめゆめ
できるだけ、眠れる時に寝ておくのが一番ですね。
じゃないと体がもたなくなりますね…
ソレイユ
そうですね、産後の数ヶ月はもっと眠れなくなりますからね(;´Д`A
ゆめゆめさんのお子さんもある程度大きい様なので甘えられる時は甘えて寝てしまいましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧