※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
子育て・グッズ

娘の寝かしつけ方法について相談です。抱っこからの移行方法やコツが知りたいです。お昼寝はおしゃぶりで寝てくれるが時間がかかることも。

寝かしつけについてです🌟

一歳になったばかりの娘を育児中です。
これまでずっと夜の寝かしつけは主人の抱っこでお願いしてました😅

しかしながら、この夏に第二子が誕生予定なので
どうにか抱っこの寝かしつけではなく、ネントレ?
のようなものを始めたいのですが、何かコツなどございますか…🥲?
ちなみにお昼寝はおしゃぶりを使って隣でトントンで寝てくれますが時間がかかったりします😭💦

コメント

ママリ

コツになるかは分かりませんが、寝る準備が出来てさぁ寝るよ!ってなったら、子供の相手をしないことですかね🫤💦
寝室に行ってからもママやパパが遊んでくれると思うと寝なくなるので、あなたは寝室で遊んでもいいけどママとパパは遊ばないし相手はしないよ?スタンスを貫く感じですね🥺
我が家は寝室に行ったら基本息子は放置です。あたしはベットに横になり携帯いじって自分時間楽しんでます!
完全無視はしませんが、基本野放しです!
なので息子も寝るしかないなこれはつまらんわ…眠いし寝るかとなってあたしが携帯触ってる間に寝てます。これは生後2ヶ月ぐらいの時からずっとしてきました。
時間かかってもいいし、寝なくてもいいからねかしつをするぞ!という気持ちを捨てることですね!

  • ママリリ

    ママリリ

    生後2ヶ月からなんて素晴らしいです😭🫶
    基本相手にしないで、はい〜寝てくださいね〜て感じでいればいけますかね…🥲?
    なかなかチャレンジに進めなくて困ってましたが、気楽になりました❣️
    明日からやってみようと思います🥹

    • 1月29日
  • ママリリ

    ママリリ

    コメントありがとうございました🥰

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    あたしが産後ボロボロで寝かしつけどころじゃなかっただけです😂
    ですです!基本は相手せず、寝ますよー、遊ぶなら勝手にどうぞー、ママとパパは遊びません!スタイルです🙏
    最初のうちはなんでやー!と怒るかもしれませんが、根気よく続けていけば、もう寝室いったら寝るしかない…と分かるので勝手に寝てくれるようになるかもしれません!🥺👍
    火がついたように泣いたりしたらぎゅうー!としながらねんねだよ〜とか寝る時だけの言葉をかけてあげるといいですよ👌

    • 1月29日
  • ママリリ

    ママリリ

    たくさんのアドバイスありがとうございます🥲❣️
    心強いです😭🫶
    多分うちの娘はギャンギャン泣くだろうとは思いますが、この先のことを考えたら今のうちに…(遅い…笑)😂

    根気強くをテーマに頑張ってみます🫡
    本当にありがとうございました😭💕

    • 1月29日