※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはくまま
子育て・グッズ

離乳食の時間について悩んでいます。8時半に離乳食➕授乳は適切でしょうか?息子の生活リズムを崩したくないです。

もうすぐ離乳食が始まります。
食べさせ始める時間に悩んでいるので、ご相談です(;_;)

離乳食初期のタイムスケジュールを本やネットで見ると
大体、6時授乳→10時離乳食➕授乳〜といった流ればかり書かれています。

現在、息子は
20時半ごろ寝て、
1時〜2時に一度授乳、
7時〜7時半ごろ起き、
8時半頃に授乳します。
12時半〜13時に授乳(結構、午前寝や散歩をするので時間があいてきまひた。)

6時に授乳せず、8時半離乳食➕授乳で良いのでしょうか?
8時半だと病院がまだ開いてないので、避けた方が良いでしょうか…🤔
8時半を超えると、お腹が空いて泣き始めます…
9時半〜10時頃は、基本午前寝をしてしまいます。


やっと確立してきた生活リズムを崩すのもなんだか嫌だったり…悩んで悩んで…調べまくっています!
皆様のご意見、体験談をお聞かせ頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します!

コメント

ママリ

8時半ごろから離乳食でいいと思いますよ!!

病院って大体、8時半から受付して9時から診察できますしアレルギー反応が出るのも食べてちょっと経ってからだと思うので!

  • こはくまま

    こはくまま

    コメントありがとうございます!
    8時半ごろでやってみようと思います!!
    そうですよね!病院って結構電話対応早めに始めてますもんね!(^^)
    ありがとうございました!

    • 1月30日
おおおつ

上の方と同意見です!

  • こはくまま

    こはくまま

    コメントありがとうございます😊
    8時半にやってみようと思います!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

今のリズム崩さずに
12時半~13時のタイミングで離乳食を追加したらいいと思います!!

無理にリズム崩して夜寝るのとかも崩れたらショックです😂

  • こはくまま

    こはくまま

    コメントありがとうございます😊
    8時半からでひとまずやってみて、ダメそうなら昼間作戦に変えてみます!🙆‍♀️

    リズム崩したくないです…
    ここまでの努力が水の泡になるのも辛いですが…
    子供が困惑するのが可哀想なので!
    ありがとうございました(^^)

    • 1月30日