※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

第二子の保育園について悩んでいます。育休中で、仕事が任期ありで契約終了後に再雇用可能だが半年空ける必要があり、3ヶ月だけの保育園在園が難しい状況。保育園と自宅保育の選択に迷いがあり、他の仕事探しも検討中。兄弟別々の保育園通園や短期のお仕事についての経験談を求めています。

第二子の保育園について…

今育休中で、一歳で復帰の予定です。
上の子と同じ保育園に決まったところなのですが、今さら悩んでおります。。。
というのも私の今の仕事が任期ありで、復帰した年度末までの契約になります。また同じところで雇ってもらえる見込みはあるのですが半年空けなければなりません。無職になっても求職中を理由に切り替えて3ヶ月は在園できるのですが、残りの3ヶ月は働かなければ退園になります。(当然のことですが💦)なので保育園に0歳児で入園は出来るのですが1歳児になって7-9月退園しまた申し込み、空きがあれば再度入園…になります。働く気はもちろんあります。まったく別の新しい仕事を探すのもありだとは思います。ただ今の職場が働きやすくてまた戻りたい気持ちが強いです。3ヶ月なんとかならないかなと思いますが、こんな3ヶ月で辞める人を雇ってくれるところがあるのだろうかという職探しへの不安も大きいです。
そして、私としては退園になって自宅で見るのは全然良いのですが、3ヶ月だけ自宅保育になり子どもの環境変えてしまうのもどうなのかな、と思うところもあります。(ちょうど2歳くらいです)
そしたら最初から認可外に入園させたら良いのかなとも思い始めたり、迷ってしまっております。(2箇所送り迎え…大変ですかね🥺)

なかなか無いパターンかと思いますが同じような頃退園した経験談や、兄弟別々の保育園通園している経験談、3ヶ月くらいの短期のおすすめのお仕事などありましたらコメントいただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

あや

それはなんとしても同じ保育園のままいきたいですね!

再雇用に半年あけなければならないのは何か理由があるのですか?
職場にお願いしてそれを変えてもらうことはできないのでしょうか?
派遣で短期で働けるお仕事を紹介してもらうのはどうでしょうか?

  • ママ

    ママ

    お迎え1箇所だと本当に助かるのですが🥲

    半年空ける理由は分かりませんが、そういうルール?みたいでずっと働いている方も半年空けているみたいです😂本当に廃止してもらいたいです😇
    そういえば派遣も登録しているので担当の方に相談してみます!忘れてました!ですが田舎なので短期みたいな仕事はなかなか探すのが難しそうなのが現状です😭

    • 1月29日