
精神的に辛いです。旦那に理解されずイライラしています。毎日泣き、不安です。
精神的にまいってます。
吐き出す場所がありません。単なる愚痴です。すみません。
先日、母が病気で亡くなりました。友達のようになんでも話せていつも応援してくれて大好きだった母。
そんな母が亡くなり、我が子を可愛がっていると、「母もこうやって私のことを抱っこしてくれてたんだろうな」とか、「いっぱい遊んでくれてたんだろうな」とか、子育てをしているだけで母を思い返して毎日泣けてきます。
本当に悲しいです。
ただ、1番の理解者が旦那にならないといけないはずなのに、自分のつらさやしんどさをわかってもらえないことにイライラが止まりません。
所詮は他人なんだなと思いました。
ずいぶんお世話になったのに、お葬式の時は涙も流さず、その後も自分からお線香や仏壇に手を合わせる姿も見たことがありません。
私がやっているから、たまたま居るから横で子供に手を合わせるのをやらせてるといった感じです。
旦那の前で泣くこともありません。
子供と2人や、寝ている時に思い出して泣いています。
今日思い出して号泣してしまったよ、などと言ってみたこともあるんですが、笑いながら、なんで?と言われて、しまいました。
人の痛みがわからない人だなとは思ってはいましたが、本当にそうだなと思いました。
こんな人とこの先やっていけるのか不安になります。
いい所を見ようとは思うんですが、余裕もなく毎日イライラがとまりません。
イライラが酷くて寝ている時に歯を食いしばり、眉間にすごいシワができていました。
こんなに話すだけでイライラする人とこの先やっていけるのか不安です。
- はじめてのママ🔰(生後3ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
きっと、自分の母親が亡くなった時にわかるんですよね。
やはり肉親でないと、元々人に興味が薄い方は、感情的になれないのかな?と思いました。
私は元々感受性が強すぎる側です。
旦那のおじいちゃん(会ったこと2回くらいしかない)のお葬式でバカ泣きしてしまいました。
人によるんだと思います。
それ以外で害がないなら、
人の気持ちがわからないやつなんだ。かわいそうなやつ。
と思って割り切るのがいいと思います。
どうせ自分の母親、父親の時は泣きますよ。その時に旦那さんと同じことををしたらどうなるか?ですよ😂
はじめてのママ🔰
ありがとうございます
私も感受性がつよいほうで、もらい泣きなどしてしまうタイプで、ストレスで身体を壊したりしちゃいます。
こんな人に関心が無い、冷たい人と結婚してしまったのかと後悔すらしています。
自分のお母さんが亡くなったとしても淡々と遺品整理できそうなタイプです。
旦那に相談してもイライラするだけでここに吐き出させてもらいました💦
退会ユーザー
わかりますよ。私もストレスもろに受けるタイプです。
ふとした時に思い出してしまうのもわかります。
女の人はそういう人が多いように思います。
逆に男性のほうが、淡々としているイメージです。けど、あまりにも冷静すぎますけどね、、。
イライラする時はあえて話そうとせず、無視でいいですよ。
ここで吐き出してください^^