※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期の野菜の下準備について、柔らかすぎる加熱方法で困っています。アドバイスをお願いします。

離乳食後期の野菜の下準備についてです!


みなさん野菜はどうやって加熱してますか?

ずっと炊飯器にお茶パックに小分けにして入れていたんですが、柔らかくなりすぎませんか😣?

離乳食食べてはくれますがあんまりモグモグすることもなくすぐ飲み込んでしまうので柔らかすぎも良くないのかなと思い始めました。

今日これから離乳食ストック作りをするためアドバイスほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はの時は一口大で切って茹でてました。だいたいその日はカレーやシチュー、カボチャの煮付けとかにしてそのまま大人分料理してました😊
今は蒸しが多いです‼️
炊飯器と、圧力鍋は初期はいいけどすごく柔らかいですよね🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やっぱり炊飯器とかは初期向きですよね💦楽だったのでずーっとそのままでやってたんですがさすがにいも類やかぼちゃは形が残らなくてただのスープになるときもありました💦
    やっぱり一口大に切って茹でてそのまま完成ってかんじですかね😣?

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一口大で茹でた時は食べる時に少しスプーンで崩す感じだったり、大人がミネストローネや野菜スープの時はサイの目にしたりしてます。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに食べる時に崩せば一番いいですよね!いちいち切ることすらめんどくさくて挫折しそうでした😂
    蒸すのは蒸し器でやってますか?質問ばかりすみません😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蒸しは蒸し器でやってます。
    週何回か朝か夜は大人も温野菜です🤭

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蒸し野菜をあげるのもいいなあと思いました☺️茹でたものしかあげてないので蒸してみるのも考えてみます☺️←味の変化はあるかわかりませんが笑
    大人も暖かい野菜取れるのも嬉しいですよね☺️ありがとうございます☺️

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栄養も流れないみたいですし、味も甘い気がします😋
    気のせいかな、、、🤭

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

コトコトお鍋で使うお野菜一緒に茹でてます。
煮込んで出た野菜スープでお粥を作ったり、残りは大人用のポトフにしてます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ちなみにいろんな野菜を一気に入れて茹でてますか?

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人参、玉ねぎ、大根、蕪、キャベツ、じゃがいもと野菜盛りだくさんで一緒に茹でてます。
    各野菜柔らかさ見ながら離乳食分を取り出し、サイコロ型に切ったり、噛みきれない刃物はまとめてブレンダーにかけてます。
    緑黄色と淡黄色、芋系で分けて冷凍してます🥄

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!うちも一気に鍋でやってみましたが、そこまで時間もかからずできたのでよかったです☺️ありがとうございます!

    • 1月28日
🍀

うちは野菜は手づかみメインで、
スティック状に切ってアルミホイルで包んで、ご飯と一緒に通常炊きです!
3~5食分くらい、人参なら1/2本くらいをまとめて切って包んでます。
切る太さで硬さを変えられますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそろそろ手づかみ始めようかなあと思ってたのでその際に実践してみます🥹!アドバイスありがとうございます☺️

    • 1月28日