※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくら
子育て・グッズ

5歳男児の発育について相談。持ち物の向きや服装、言葉の理解に課題あり。療育を検討中。発達グレーか悩み中。

発育について相談しに行ったほうがいいでしょうか…。
今年5歳になる男の子です。

チョキ(ピース)ができない※画像参照
スプーン、フォーク、鉛筆、クレヨンの持ち方がグー持ち。
服の向きを理解出来ていない。
昨日のことを「今日」と言ってしまう。
教えてはいますがパニックになると「もうわからない!」と投げ出してしまいます😭

保育園、3歳児検診はとくに指摘されていません。
アルファベット、数字(100くらいまで数えます)、ひらがな、カタカナは読めます。
箸は補助箸なら使えます。
友達の名前も言えるし、遊べてます。
会話も基本的に成立はします。

療育に関しては以前逆さバイバイが気になり電話相談、訪問予約までしたことありますが様子見したいと断ってます。
逆さバイバイは治りました。

発達グレーですかね?😭
やはり療育行けば良かったかな…。

コメント

はじめてのママリ🔰

アルファベット、ひらがな、カナカナ読めるんですか!?すごすぎます💦
うちの息子も昨日のこと今日とか言うときあります。
ピースと服の向きはできてますが、スプーンなどまだグー持ちです。

私からすると上出来なぐらいだと思いました😥

  • いくら

    いくら

    回答ありがとうございます😊
    好きな物への意欲がすごいのでトミカ等もほとんど車種と番号覚えてます。
    グー持ちはまだ気にしなくてもいいのかな…?🥺
    お子さんの状況教えてくださりありがとうございます😊

    • 1月28日
ままさん

4歳すぎててチョキできない、グー持ちは何かあると思います😵

  • いくら

    いくら

    回答ありがとうございます😊
    やはりそうですよね🥺
    もう一度電話相談してみたいと思います🙇‍♀️

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

モヤモヤしてるくらいなら受診したほうがいいと思いますよ!そのくらいできてるお子さんならもし何か発達に問題があった場合お子さん自身がなんで自分は皆と違うんだろうって気づく子もいます。そうなってしまったらお子さん自身も辛いのかなって思います。

  • いくら

    いくら

    回答ありがとうございます😊
    まさにおっしゃる通りです…。
    兄の子供(自閉症、ADHD)が苦しんでいたと聞いてるので早めに受診したいと思います!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

行った方がいいですね…
アルファベット、数字、平仮名、カタカナが読めるのはASDの特徴にある高い記憶力、好きなことへのこだわりだと思います。そこを伸ばしてあげるといいですよ!
またASDは手先の不器用も特徴のひとつです。早めに相談しに行くべきだと判断します

  • いくら

    いくら

    回答ありがとうございます😊
    ASDの特徴モロですね…!🥺
    息子のためにも早めに受診したいと思います。

    • 1月28日
ゆうごすちん

相談もしくは受診したほうがいいと思います。

知的に問題がなく軽度の場合は検診で指摘されないこともあります。

発達に課題があると小学校に入ってから困るので、小学校に向けて療育の利用を検討したほうがいいですよ。

  • いくら

    いくら

    回答ありがとうございます😊
    今日病院のほうに連絡をして診断の予約をしました🙇‍♀️

    • 1月28日
ゆうき

ママさんの心配事は私も少し気になるかなと思います。
発達に心配事がある子はできること、できないことに差があると言われています。
療育は専門の方が相談に乗ってくらるので気軽に行かれたら良いと思いますよ☺️

  • いくら

    いくら

    回答ありがとうございます😊
    通ってる保育園の近くに診てくれる病院があったので予約しました🙇‍♀️

    • 1月28日
りんご

心配な時は早めに受診した方が良いですよ。予約とってから待つのでまた改善したらキャンセルでも良いと思います。今の時期なのでもう病院の方が早いかも知れません。保健センターから回っていたら何かあった時に就学まで間に合わないと思います。ただ手先の不器用さのみなら就学に合わせて焦ることもないかも知れませんが他の苦手なことも出てくるかも知れませんし。
ちなみに自閉症スペクトラムの娘ですが鉛筆などは正しく持ちますがフォークスプーンは上握り、補助箸でないと使えません。

  • いくら

    いくら

    回答ありがとうございます😊
    今日病院のほうで予約をしましたが5月までいっぱいでした💦
    それまではできる限りのことをしてフォローしてあげたいと思います🙇‍♀️

    • 1月28日