![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
火災保険の建物評価額について相談です。他社は建物本体価格のみで評価することもあるそうですが、皆さんはどのように設定されていますか?東京海上日動の見積もりは、建物本体価格+付帯工事など全て含めた金額が評価額になるとのことです。
火災保険の建物評価額についてお聞きしたいです。
先日家を建てている工務店から火災保険の見積りをもらったのですが、
①建物本体価格+②付帯工事+③申請養生+④オプション+⑤外構
①〜⑤まで全て含めた金額が建物評価額になると言われました。
我が家は水道の引き込み等に結構お金がかかってしまったので、①〜⑤まで含めると3600万にもなります。
建物本体価格のみでは2600万ほどです。
建物評価額が高ければその分保険料も上がるみたいで💦
ちなみに保険会社は東京海上日動です。
他社の場合は建物本体価格のみで評価額を出してくれるところもありますし、そちらの方が一般的では?と思うのですが、皆さんは建物評価額をどのように設定されていますか?
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険の仕事してますが、評価額は普通は建物本体価格のみで計算すると思います😳
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
やはりそうですよね!工務店の担当者に聞くと、①から⑤まで含めた方が正しい出し方だと言われて💦
でも他社は本体価格で評価額を出しているので比較できなくて😵💫