※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護のお仕事で室内履きと入浴介助の服について質問です。オススメの室内履きや入浴介助で着用する服について教えてください。介護の心得も教えて欲しいです。

介護のお仕事されてる方に質問です💦

室内履き・入浴介助の服など用意しなければいけません。

室内履きはどういうのがオススメですか?
入浴介助はどのような服着られてますか?

介護のお仕事するならこれは心得たほうがいいことなどあれば教えて下さい😭
(入りたてのころは〇〇が大変!人間関係、入浴介助、オムツ替え、セクハラしてくる利用者等)

コメント

はじめてのママリ🔰

クロックスと、半袖短パン(GUとかで買いました)

人間関係はそんなに…

施設によります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨

    • 1月27日
いちごちゃん

履き物は踵のある靴
入浴介助は短パンと半袖
↑がおススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり短パンがいいですよね💦
    ありがとうございました✨

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

室内ばきはスリッポンの様な脱いだり履いたり楽な方がいいですよ!後は踏ん張りが効くとか。入浴介助は汗かくのでスポーツ様の速乾のがおすすめです。汗染みとか気になるタイプだったので色は気をつけてました。白だと下着の色とか面倒なのでオススメしません。

どんな施設かは分かりませんが、色んな人の話し方や介護の仕方を沢山見るといいと思います。
最初はこの人の対応の仕方いいなと思うのを真似してみてください。介助はスタッフの体格などでも違いがでるので自分のやりやすいやり方を徐々に探して行くといいと思います。
認知症の方などの多い施設だと困る事もあると思いますが、ボケていても様々な背景のある方です。どうぞ敬意をもって構えず接して下さい。
ただ間に受けすぎると疲れます。相手は病気と一線引くのも大切だと感じています。
笑顔以外は真顔に見えるって聞いた事ありますか、マスクをしてて難しいですが意識して笑顔で話して下さい。
どんなにボケてても、この人感じ良い悪いなど、とても感じとられます✨
簡単に就職できる職種ですが、誰でもできる仕事では決してないとおもってます。
私はその日いる方の笑顔を、一日一回は必ず見るというのを意識して声掛けしてました。
大変ですが、やりがいある仕事です!応援しています📣
長文失礼いたしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    脱ぎ履きが楽な方がいいんですね!

    透けるのは嫌なので黒とかネイビーがいいですかね💦

    認知症の方の施設になります。
    ものがなくなった!とられた!とか言う人もいると面接の際聞きました。
    初めての介護でやっていけるか不安ですが、自分なりに頑張ろうと思います!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お散歩行ったりとかする様ならご利用者様みながら自分も靴履き替えてとかなので自分がその方が楽でした!
    私もネイビーでした✨

    そうなんですね!
    認知症介護は聞くことが大切と思います。否定はせずにうんうんって聞いて、相手が聞いてる事を繰り返してもいいです。それだけでこの人は話を聞いてくれるって思ってくれます。寂しかったり、誰かと話したくて言ってる人もいます。変なこと言ってても、相手は本気です。
    自分に置き換えて考えてあげて下さい。あった物が急に無くなったら困りますよね。認知症の方はそれがずっと続きます。私は認知症の方のがやりやすかったです。ちょっと失敗しても忘れてくれるので、また最初から始められます!言い方悪いですが…拒否されたりも有りますがトライアンドエラーで気負わず頑張って下さい!
    人と接するのが好きであれば大丈夫です🙆‍♀️楽しくお仕事できるといいですね✨

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    拒否されたらやっぱり悲しいし、その方から距離とりたくなっちゃちゃうと思いますが、トライアンドエラーで頑張ります💪✨

    人と接することは好きなので、楽しく働けたらいいなと思います😊

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちが距離とっても相手はそう思わないでいてくれるのも認知症介護の有難いことかもです😆
    立て続けの長文すいません💦
    応援してます🙌

    • 1月27日
ままり

こんにちは!私も4月からデイケアで働きます。初めての介護になります。私の働くとこにも認知症や暴れる方がいると面接時に聞き不安になってます😭半分以上が男性のようです。入浴介助や認知症の方の対応どうですか?