※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母との今後の関係をどうするか悩んでいます。東北と関東の距離なので…

義母との今後の関係をどうするか悩んでいます。
東北と関東の距離なので、帰省は年に1,2回、いつも5泊ほどしていました。(結婚10年目で子どもが3人います)
旦那のお兄さん夫婦と甥っ子2人も同じく関東住みで、盆や正月のタイミングで一緒に帰省していたのですが、
たまたま昨年の夏は3年ぶりに我が家だけ帰省したものの、気が強い旦那と義母が衝突してしまい、私もとばっちりを受けて反発したことで、夫婦揃って義母との関係に完全に亀裂が入ってしまいました…
(「3年ぶりの帰省でしたが義母の言動に」で過去の質問を検索していただくと、詳細もご覧いただけます🙇)
お正月に内心しぶしぶ帰省し(旦那も流石に懲りたので3泊にしましたが、目的は地元の友達と飲む事なので帰省は続行🥶)、
お兄さん家族と義母の仲はとても良好で会話も弾み(特に義姉は話し上手で義母とも上手くやっています)、一方私とはご飯を作る時の事務連絡以外の会話なし(私が元々口下手なのもあり、数回話し掛けるで終了😓)、旦那とはもちろん、子ども達ともほぼ会話なしな感じで居心地最悪でした😅
甥っ子達は中高生なので、親なしでも会話が成立しますが、我が家も長男は小3なので話しかけてもらえたらと思っていましたが、
帰ってから長男にばぁばと何かお話した?と聞くと話してないと…
まぁ険悪ムードの両親がいたら話し掛けるのも難しいとは思いますが、なんだか我が家は行った意味あまり無かったなと🥲

唯一の救いはお兄さん夫婦とは少し話し、 甥っ子と子供達も歳が離れていますがよく遊んでくれ、そこだけは帰省して良かったなと思います。
次こそは正直もう行きたくないと、本当に旦那に掛け合おうかと悩んでいます。
ただ、義兄家族はうまくやっているのに、我が家だけ帰省しないでいるのも子ども達のことを考えると、、年に1回なら我慢すべきかとも、、一度理由なく行かなければ本当に行けなくなりますし😓
風邪など理由にしても毎年のことだとさすがにバレるでしょうし、行かないにしても行くにしても覚悟がいる感じで😭
でも行ったところで義母と子ども達も会話はないなら…とも思い。
甥っ子達も大学生になればあまり着いてもこないと考えるとあと数年だと思うので、我慢すべきか…その数年数回もかなり辛そうですが。。

今までは3月の義母の誕生日にメール、5月に母の日のプレゼントを送っていましたが、今年はそれもどうしたもんかと悩み中です😵
(こちらへのクリスマスや誕生日プレゼントは、喧嘩前から旦那がなぜか勝手に辞退していたので、こちらが何かもらったりは無し)

長々とお読みいただきありがとうございます🙇
旦那の性格的に自分から謝ったり折れたりするのはまず無理なので、、
こじれてしまった関係を皆様ならどう継続するでしょうか😓

コメント

ママリ

その喧嘩の内容にもよりますが、孫にも冷たい態度を取るのは大人気ないと思いました😣
せめて孫には普通に接してくれるのであれば仲直りするように努めようと思いますが、そこもないとなると、暫くは私なら帰省はしないです。

今年もこんな、状態で旦那さんよく帰省しようと思いましたね😣

でも、喧嘩の原因がそんな縁を切るほどでもないのなら、旦那になんとか説得して仲直りして孫には普通に接してもらうようにお願いしますかね、、、
おばあちゃんともう会わないってなると、子供ながらにやっぱりモヤモヤすると思いますし😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    喧嘩内容はほんと些細な事なんですが(歯磨きしたタイミングで義母がお菓子をあげようとし、前の日も似たような事があったので旦那が言うと、一緒に出かけるはずだったのに義母が突然行かないと言い出したりと…旦那も口が悪いのですが義母も何というか😓)
    孫には普通に接してくれるのであれば行く甲斐もありますが、それもなかったので暫く距離を置いても良いですかね。。
    ほんと旦那が帰省すると言い出したのにも驚きましたが、しかも帰省直前にも義母とメールで更にケンカしていて、行く前から帰りたかったです。。
    子どもがまだ小さければ、その内なぁなぁになるのを待ってもと思いましたが、片方しか行かないのもきっと感じ取ってきますよね。
    幸いうちの両親はとても可愛がってくれ、同じ関東圏内なのでもうそこだけで良いかと思ったりしてしまうのですが💦

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにそれは些細なことですね😂
    義母も素直にごめんごめんと謝れば済む話なのに、お互い頑固そうですね😂

    そしてメールで更に喧嘩してるのに、それでも行くって旦那さんすごい神経ですね😂
    もさかしたら、実家にいる時からそんな感じだったのでしょうか😂

    でも旦那さんには思ってること伝えても良いと思いますよ😊
    それで旦那さんの態度も変わらないのであれば、しばらくは帰省しませんね😂

    帰省しても孫にも冷たくするのであれば子供がかわいそうですし😣

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう自分勝手な所は義母に似たのかなと思います😂
    旦那は本当に謝らない人なので(今回も俺悪くないと言ってますし、もし子どものためにもとか言っても、それなら向こうが謝るべきとか言う人間)、修復は困難かもです😓

    メールでケンカはおそらく前日くらいの事かと思われ、子ども達も楽しみにしていたので😂
    でも普段から無神経というか、サイコパスなので私の気持ちとかはよっぽど訴えないと分からないのかもしれません。。
    旦那が変わってくれなければ義母も変わらないでしょうから、やっぱりしばらく帰省はお預けにしたいですよね😭
    甥っ子達との差が歴然なので、その対応もどうかと思いますし🥶

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

ホテルに泊まるとか旦那さんだけで帰省してもらうのは無理なのでしょうか?
義母との関係が悪くても子供に良くしてくれるなら頑張って帰りますが、お子さんとも会話なしなら帰省する意味が無いと思います💦
むしろお子さんもそんな状況で辛いのではないですかね🥲
私は義両親いなくても生きていけるし今後一切会えなくても別にいいやって思うのでそんな感じならもう行かないです。
旦那さんは親子なのにそんな事でいつまでもこんな関係でいいの?とは思いますが、お互い大人ですしね…🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、間違って下に返信してしまいました🙇💦

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

お子さんは何と言ってますか?
3年生なら子供に聞けばいいと思います。
行っても暇してるだけなら旦那さんだけお友達に会いに行ってもらうか、ホテルをとって観光がてら顔だけ見に行くとか、何泊も帰省する必要は無いと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行ったら行ったでおもちゃはあるし、普段行けないような場所にも行けるので、子どもとしては、ばぁばとの関係性はまだ分からないので楽しいと答えると思います。
    ただ毎年行ってるし、小さい子連れなので行けるところも限られ、観光目的だと大人は厳しいので、そうなるともう帰省しないの一択ですかね🥲
    旦那はどうせ行くなら3泊はしたい(交通費10万超えるので)って感じですが、そもそも行かなければ違う事に使えますしね😓

    • 1月28日
はじめてのママリ

もうよっぽど旦那だけで行った方が良いですよね😭
実際に帰省後、今度はパパ一人で行ってホテル泊まった方が良いんじゃない?と言ったのですが、それも良いかもなとか言ってました。でも友達も大事ですが飲み会行くだけに数万かけるのも、、とか思ってしまったり🥶

ホテルに泊まるのも、最初ならまだしも今からだとやっぱり角が立つでしょうし、やっぱり行く意味考えてしまいますね💦

子どもに良くしてくれるなら行く甲斐もありますが、そうじゃないならですよね。
子どもも段々と分かってきますし…
私も義母とは別にもう嫌いに近い感情なので会わなくても平気ですが、そこだけですかね。。