※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

息子が咳だけで熱もなく、寝苦しそうでもない場合、病院受診のタイミングや処置について知りたいです。7ヶ月の赤ちゃんに飲める薬はあるでしょうか。

赤ちゃんの病院の受診タイミングについて質問です。

今、息子が風邪をひいているとかではなく、
どうなのかな?と気になったので回答よろしくお願いします。

以前、息子が夜中に突然ごほごほと2、3回咳をして
またすぐ眠りにつくということが1週間ほど続いていました。
日中は咳をすることもなく、夜眠るときも加湿器をつけて
乾燥しないようにしていましたが1週間ほど続き
気づいたら治ってました。
その時は病院に行かず、調べてみると熱もなく咳だけの
場合で寝苦しそう、ぜーぜー音がするなどがなければ
しばらく様子見で大丈夫でしょうと書いていたのですが
みなさんはどのタイミングで病院を受診してますか?
また、症状が咳だけの場合、病院で処置してもらえる
ことってあるんでしょうか?
鼻水とかだと吸引してもらえると聞きましたが、
咳はどうなのかなと…

息子は生後7ヶ月なのですが、
そのくらいの月齢だと飲める薬もないですよね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

咳だけでも咳止めのお薬貰えますよ🍀*゜
シロップは割と早い段階から飲めるので7ヶ月なら貰えると思います🙆‍♀️
市販のお薬でも6ヶ月~のやつが多いので!

  • ままり

    ままり

    そうなんですか!
    1歳とかになるまではお薬は
    難しいのかなと思ってました😳

    ちなみに、はじめてのママリさんは
    どういった基準で受診しますか?🥺
    様子見の期間がよくわからなくて😭

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜だけで特に寝苦しそうじゃなければ病院には行かないです🙆‍♀️

    日中も咳しててしんどそうだったり酷い咳で起きてしまう時は行きます!
    後は鼻水と熱がある場合も行きます!

    期間については
    酷くなったら病院
    落ち着いてきたら様子見おわりでいいと思いますよ🙆‍♀️

    • 1月27日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    初めての育児で病院に連れていく
    基準がわからなかったので
    とても参考になりました🥺

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

息子も夜間だけ数回咳をします!
病気なら昼間も咳するので、むせてるのかな?と思ってます!

  • ままり

    ままり

    むせてるんですかね?
    何か病気なのか心配になってしまいました😭
    ありがとうございます!

    • 1月27日
もんもん

ちょうど免疫が切れた先月から下痢が続いて胃腸炎になりそのついでに受診したら軽い風邪でした😊
粉薬もらいましたよ💊

  • ままり

    ままり

    7ヶ月でも飲める薬あるんですね!
    勝手に1歳くらいまでは何も飲める薬がないのかな?と思ってました…😂

    • 1月27日
さくちゃん

咳のしすぎで眠れないくらいだと受診します。
鼻水も鼻詰まりで眠れないくらいになると通院します。
あとは咳+鼻水になったら通院しています。
あとはどの症状でも1週間以上長引いたら行っています。
3ヶ月くらいから飲める種類のお薬出してもらえますよ!

  • ままり

    ままり

    例えば夜間だけ咳をするという症状でも1週間続いたら受診されていますか?
    受診する際は症状がないけど診てもらうという場合にうまく説明出来なくて
    本当にきちんと診断してもらえているか心配になります…(私の説明が悪いので…)

    3ヶ月からでも飲める薬があるんですね!
    薬は1歳くらいからかな?と勝手に思っていました😅

    • 1月27日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    咳の程度にもよりますかね…。
    むせてる程度だとよだれかな?と思いいかないかもしれません。

    • 1月28日