※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が熱を出し、小児科で処方箋をもらいましたが、提携薬局で一部の薬が品切れでした。別の薬局に行くしかないのか、薬局から病院に確認することはできないのか、教えていただけますか。

病院や薬局で働いている方にお聞きしたいです!

先日、こどもが熱を出してかかりつけの小児科に行きました。
ただの風邪ということで薬を出すからねと処方箋を書いてもらい、隣にある提携薬局に行きました。

そこで処方箋を出したのですが、書いてある薬の1つがここの薬局だと品切れになっていて出せない。小児科さんにも伝えておいたはずなんだけど…。他の所で薬を貰ってね。ごめんなさいね。と処方箋を返されてしまいました。

子供も熱を出していて車とはいえ複数薬局を回るのもしんどいだろうし、必ずしも次に行った薬局にその薬があるとも限らないし、どうにもならないの?と不思議でなりませんでした。

提携薬局なんだし、薬局さんの方から病院に確認することはできないのか?
私が小児科に戻って、薬が無いと言われたから別の薬で処方箋書き直してもらえないか?と言うことは可能だったのか?

こういう場合ってどうするのが正解だったんですかね…。
体調悪いなか他の薬局に行くしか無いんですかね…。
提携薬局の意味…と思ってしまいます😭

コメント

mi

以前同じことがありました。

基本的にはそこの薬局の方ができるだけの努力をする。例えば近隣の薬局さんに問い合わせて受け取りに行く、取り寄せて後日追加処方など。

また、ある分の薬を受け取って、無い薬は基本的に同じ薬局での受け取りになるとも言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そこまでやってくれて、ごめんなさい他行ってみて下さいならまだわかります😣
    うちじゃこの薬ないんで~みたいに即帰されて、え?体調悪い子ども抱えて他当たれと?ってなってしまいました😭😭

    • 9時間前
フィリーネ

薬局で働いてましたが(今はお休み中)、それは、良い薬局ではないと思います💦
薬剤師が、小児科さんに電話して変更をお願いしたり、近隣の薬局に電話して在庫あるか訊くのが正しい対応です。

コロナ禍以降、薬の流通が悪くて薬局も薬が手に入らなかったり、医師が変更を拒否する場合もあったりで、雑な対応になっている薬局も多いみたいですが💦
残念なことです。

私だったらとりあえず小児科に戻ったと思いますが、親切な医師なら薬変えてもらえたかもですが、他の薬局行ってって言われた可能性も高いと思います💦

  • フィリーネ

    フィリーネ


    ちなみに、医療機関と薬局が「提携」しているということは有り得ないです(医薬分業なので)が、どこの薬局でも、そんな雑な対応は本来してはいけないです💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    小児科さんに聞いてくれたり色々してくれた上で無理ですなら、こちらも寧ろ色々気遣いいただきありがとうございますって思います😞💦
    そういうのって義務では無く薬局さんの善意によるところなんだと思うので、かかりつけ医の隣の薬局なだけに残念な気持ちも大きいです。笑

    隣にあるだけで提携では無いのですね!○○病院の処方箋受け付けてます!みたいに看板に書いてあったから勘違いしてました。勉強になります!

    • 9時間前
  • フィリーネ

    フィリーネ


    あれは勘違いしますよね、というか勘違いさせるために書いてるんでしょうけど💦
    集客のために勝手に書いてるだけです💧

    処方せんはどこの薬局に持って行っても良いので、きちんと対応してくれる薬局に持っていくのが良いのですが💦
    小児科の隣の薬局だと、近いだけでなく、子どもの薬の在庫が充実してる(今回はなかったですが)、小児の薬の調剤に慣れてるなどメリットも多いので、悩ましいところです🤔

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

薬局と医院は提携しているわけではないです🙌🏻隣に建っていることが多いですが、そこに行ってくださいと案内するのもタブーになってます(1番近いのは〜と案内するのはセーフ)
在庫が無い場合系列の薬局があればそちらに確認、なければ仕入れている業者に最短いつ納品できるか確認、もしくは小児科に代替できるか確認、をすることが多いですが、稀な処方薬や、時期的に在庫薄になるもの(花粉の時期とか)だと在庫あるところ探してくださいとなる事もあります😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨
    看板に○○病院の処方箋受け付けてます!みたいに書いてあったから勘違いしてました…。勉強になります!

    他の系列薬局や小児科さんに確認してくれた上で無理なら、こちらも仕方ないよねとなります😣
    小児科さんにはこの薬無いって言ったんだけどね~と言うだけで聞くこともしてくれず、無理!と返されて
    、こちらもどうすれば…となってしまいました…。

    こういう場合、薬局さん側からすると患者が小児科に直接聞いてくれって思うんですかね…。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

提携はありません。あくまで、ここから近い薬局はそこですよ、の案内しかできません。

系列があれば聞いたり、小児科に電話して他のお薬に変えたり、することはあります。ただ小児科の先生がすごくて電話しても変えない人もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    ○○病院さんの処方箋受け付けてます!って書いてあったのでイコール提携なんだと勘違いしてました😞💦勉強になります。

    系列薬局さんや小児科さんに聞いてくれるのも結局のところ薬局さんの善意次第なんですかね…。
    かかりつけ医院の隣の薬局なのでそこで薬を貰うことも多いだけに、残念な気持ちも大きいです。笑

    • 9時間前