※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
ココロ・悩み

小学1年生の娘が毎日忘れ物をして困っています。学校から帰宅すると鉛筆や連絡帳、宿題チェックカードを忘れてしまいます。歯磨きも忘れがちで、授業中も友達と遊ぶばかりです。困り果てています。

小学1年生の娘の事で悩んでいます。
毎日忘れ物をします。
毎日です。
学校に行く時は私も確認するので大丈夫ですが、学校から帰宅すると必ず鉛筆だったり、連絡帳や、宿題チェックカードを忘れて帰って来ます。
酷い時は筆箱に鉛筆1本しかありませんでした。
今週は毎日の健康カードを一回も持ち帰ってきてません。

本当毎日言ってます。
帰宅したら、ランドセル開けたら、寝る前、朝出る前に。
忘れたこれこれ持ち帰って来てねと言ってます。
でも、忘れて帰って来ます。
一つ入れたら違う何かを忘れます。

また、給食後に歯磨きをするのですが、歯が弱く虫歯になりやすい為、歯磨きしてねと寝る前に、朝出る時にも言うのですが、忘れたと言います。
あまりにも、ひどいので歯磨きやらなかった日は帰宅してもオヤツはなしにしてます。
それでも、やりません。
授業中も先生の話を聞かないで友達と遊ぶ
案の定、担任から電話がきました。
何度注意してもだめなので、先生の机の隣になったそうです。
ちょっともう笑えないです。
こんなに言っても、1時間後には何約束したっけって言います。
怖いぐらいです。
ADHDとか何かって診断された方が、納得いくんじゃないかと思う自分もいます。(気分を害されたら申し訳ないです)
本当困っています。
何も言わないこともやってみました。
本当に何もやりません。

私自身も通常の人より忘れっぽいです。
買い物行ったものも、何を買いに来たのか忘れたり、献立組んでたけど、何を組んだとか確認しないと思い出せなかったり。。。
私も何かあるんじゃないかと思うぐらいです。

どうすればいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ

何かあるんじゃと思うなら早めに病院などで見てもらって支援機関に繋がった方がいいです。診断された方が納得いくんじゃないかとおっしゃってますが、本当にその通りです。そこまで日常生活に支障があるなら娘さんすごく困ってると思います…。仮に本当にADHDなら、本人なりに努力してもしても怒られるばかり、もっと大きくなって人間関係が難しくなってくると女の子はかなり辛い思いをすることになります。
ADHDなど発達障害は治すことはできませんが、専門家に娘さんの特性を分析してもらい親子共に理解することや、少しでも生活しやすくする工夫や考え方も教えてもらうことでいくらでも生きやすくなる方法を見つけることはできます。
年齢が上がれば上がるほど怒られることも増えて自己肯定感も下がるし、療育も効果を発揮するのに時間がかかります。
1日でも早く専門機関を受診させてあげてください。

  • むむ

    むむ

    凄く納豆させられる言葉をありがとうございます
    もし、そうであってもそうでなくても、子供のことを知ろうとしてる事は間違った事ではないですよね。
    近くの保健所か何かでどこに行けばいいのか教えて頂けるものでしょうか?

    • 1月27日
  • むむ

    むむ

    納豆→納得です

    すいません

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まずは保健センターや児童発達センター電話でもいいですし、学校と関係が良くて先生が信頼できるなら担任の先生に相談でもいいと思います。
    また、お住まいの地域で「◯◯市 発達 病院」と検索すれば療育やカウンセリングを行なっている児童精神科や児童診療科が出てくると思うので、そちらを探してみてもいいと思います。

    • 1月27日
  • むむ

    むむ

    細かくありがとうございます
    本当に助かります
    ぜひ探してみます!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は発達が気になるお子さんがたくさんいて、予約がかなり先になる可能性もあるので1日でも早く連絡した方がいいと思います😖
    保育士してた時によく保護者さんにもお伝えしてたのですが、仮に発達障害がなくても、療養行ったり発達相談することでマイナスになることは絶対ないです。少なくとも今困ってることに対してなんらかのアプローチはしてもらえますし、年齢が上がって困り感がなくなってくればその時に卒業すればいいだけです。
    しかし、本当に困っていて、先延ばしにしてしまうとその間にも保護者さんもどうしていいか分からず辛い、お子さんも怒られてばかりで辛い、周りとの差も広がって…と大切な時間を無駄にしてしまいかねません。
    娘さんに少しでも楽しく毎日が送れる方法が見つかるといいですね。

    • 1月27日
  • むむ

    むむ

    なるほど。
    勉強になります!
    そうなんですね
    主人とも話してみます!
    ありがとうございます

    • 1月27日
sa

同じ過ぎるくらい同じです!!!!
学校へ行く時は私も確認するので忘れ物はなし、帰りは鉛筆1本どこいったかな?とか、音読の親がサインするカードとか、すぐ忘れて来ます。
懇談でも整理整頓が苦手で長男の周りだけやたらとモノが落ちていると担任から話がありました。帰宅後の忘れ物が多く親は困っているけど本人は「あっちゃー!やっちまったー!えへへ!」みたいな感じで気にしてる素振りはなくて…ADHDではないかと思うんです!と2学期末の懇談で相談しました。
担任からは授業中の立ち歩きはなくて、他の子が気が散るような行動がなく他人に害がない=小1なのでまだ様子見で良いのではないか、との話になりました。
他の子に害があるのか、授業を中断しないといけないレベルなのか、←この辺りが病院受診のラインになると言われました。
でも高学年になってもこの様子が続くのであれば受診も視野に入れて行ったほうが…との事でした。
学年が上がるにつれて自分で確認できるようになってくればいいですよね…😭
個人懇談で先生と家での困り事も含めてお話しされるといいかもしれないです。
私は学期末懇談でADHDの話をして、今後どうすれば良いのかが具体的に分かるとかなり気分が楽になりましたので…息子の話でお役に立てると良いのですが…🥺

  • むむ

    むむ

    私の様に悩んでいる方がいるってだけで、うちだけじゃないんだなという気持ちになれます!
    面談はしばらくやっていないし、もし次の機会があったら、その事も先生と話してみようと思います。
    体験談凄く参考になります
    ありがとうございます!
    本当にお互い頑張りましょう!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

姪がADHDと診断されて、お薬を処方されてましたが、お薬で忘れ物やカバンの中がぐちゃぐちゃしてたのがかなり改善したと言ってました。
早めに受診された方がストレス無く生活出来るようになるかも知れないです。

忘れ物はチェックシートを作ってもたせては?
言っただけだと忘れるかなって思います。

  • むむ

    むむ

    チェックシートとは少し違うのですが、最初にその様なものを作ったことはあるのですが、そもそもチェックをするのを忘れます
    薬が処方されるのですね
    とても勉強になります
    ありがとうございます!!

    • 1月27日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

男の子ですが、正直そんな感じでした。
何度も怒ったり、わざわざ取りに行ったり(怒られながら取りに行きめんどくさいのは多少分かったと思います)
計算カードは予備を作り、何かしら忘れたら代用し、連絡帳で先生に言付けしてました。

鉛筆に至っては
鉛筆の気持ちになって」がらんとした教室でひとりぼっちは寂しいよ?」と話をしたらその後は本当にマシになりました。

  • むむ

    むむ

    私も鉛筆が泣いてるよとか言ったりするんですけど、全然言われた数分後には忘れてしまうんですよね
    上着も3日連続学校に起き忘れて最終日に4個持ち帰ってくるって事もありました
    その都度取りに行くのも1つの手かもしれないですね
    ありがとうございます!!

    • 1月27日
yj

息子がASD診断ありで、不注意でADHDグレーです。

我が家も学校からよく忘れ物して帰ってきます💦

何度か続いたので担任の先生に特性を相談して、帰りの会で持ち帰る物が忘れてないか声がけしてもらうようにお願いしてます。
だいぶ改善されました。

現時点で学校生活に支障が出ているようなので、早めに病院受診された方がいいと思います。

  • むむ

    むむ

    ADHDグレーというのも、専門機関に相談に行かれてわかったことでしょうか?
    最終的に診断?されるのは病院ですか?
    ありがとうございます!

    • 1月28日
  • yj

    yj


    そうです。

    元々ASDは診断ついていたのですが、小学校入って不注意が目立ち始めたけど主治医からADHDは診断つくほどじゃないけど今より困りごと増えたら服薬なども検討していく予定です。

    診断は医師のみです🥹

    • 1月28日
  • むむ

    むむ

    ありがとうございます!
    とても参考になりました!

    • 1月29日