
小1娘、少しでも注意したり、指摘したりすると、怒った、怒られた。と言…
小1娘、少しでも注意したり、指摘したりすると、怒った、怒られた。と言って自分を責めたりどうせわたしなんて。。みたいな態度に急変します。
ほんっと言い方かなり気をつけてやさーしく言ってるのに、すぐ怒る。わたしにだけ怒る。みたいな感じで悲劇のヒロインのようです。
もうめんどくさいと言ってはいけないのですが、めんどくさいです(笑)聞かなきゃ聞かないでずっとついてきてしつこいし、注意しなきゃしないでママが無視した。とかいいます。
パパには、あっちいけさわるな。と言ったり。
もう限界です。。
いい子のときはとても素直で優しくていいお姉ちゃんです。それはしっかり伝えています。
どうしたらいいでしょう。
- ママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わーまるでうちの長女のことかと😂
悲観的というかネガティブというか、、
言ってることがそのまんまです!!
私はもうほっといてます笑
そんな考え方やめなよとだけ伝えますが
ふてる分にはもう放置です。
これが正解なのかはわかりませんが😅

はじめてのママリ🔰
下の子(小2)がそうです😂
超めんどくさいので、スルーしたり、いやいやそんな怒ってなくないー?🤣て笑い飛ばしたり色々です😂
-
ママリ🔰
同じ方がいて安心しました。
自己肯定感ひくくなったりしちゃうんですかね。。そーゆう時期なんですかね。。- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
自己肯定感低めだと思います😓
でも、小1の頃に比べて、今は少しマシになった気がします!- 17時間前
-
ママリ🔰
うちも、自己肯定感ひくいのかなーと思います。
だんだんよくなってきてるということで、いつかマシになる日をまちます!
毎回対応してると頭おかしくなりそうなので、スルーしておきます!- 13時間前
ママリ🔰
お子さんおいくつですか?
そうなんです。悲観的、ネガティブです。怒られたときだけですが。
気持ち切り替わったあと、いつも通りに戻りますか?