※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ぐずりで悩んでいます。おしゃぶりの導入を考えているが、使い方や卒業時の影響が心配。おしゃぶりを使っても卒業は大丈夫でしょうか?経験者のアドバイスを求めています。

おしゃぶりについて👶🏻

もうすぐ生後4ヶ月になる赤ちゃんがいます!

寝ぐずりがかなり激しいのと睡眠退行で
毎晩1時間ごとに起きては泣いてます😢
おしゃぶりは癖になるとか卒業が大変と聞いて
いままで使いませんでした😭

しかし睡眠退行が1ヶ月経っても終わらず
寝かしつけと睡眠退行で毎日ヘトヘトです😢
なのでおしゃぶりの導入を検討してます!

①どうしても寝ない時に使えば癖にはならないのでしょうか?
おしゃぶりなしじゃ寝れないようにはしたくありません😢
あくまで夜に寝かしつけに苦労した時に使用しようと思ってます!

②①のような使用の仕方なら卒業もそこまで苦労しないのでしょうか?

経験がある方アドバイスお願いします😭

コメント

ママリ

うちは生まれてすぐからおしゃぶり使用しています😊
目的としては、口呼吸ではなく鼻呼吸を癖づけるためです。
主人が小児歯科医師のため、口呼吸で苦労している子をたくさん見るそうです。
いわゆる、「おくちポカンの子」です。

おしゃぶりの卒業は「いつの間にか」だと思っています。
成長とともに卒業できると思いますよ😉💡
ちなみに、おしゃぶりで歯並びが悪くなるなどよく聞きますが、歯並びは遺伝的な原因が大きいのでおしゃぶりではそこまで影響はないようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    歯並び悪くなるって聞いたことあったんですがそこまで影響ないのであれば安心です!✨✨

    • 1月27日
2131weda

私もおしゃぶりに抵抗あったのですが結果使ってよかったです😢
寝ぐずりが3ヶ月頃ひどくなってきて、使い始めました👶🏼
使い方は昼間のどうしても寝れない時、あとは車の中でぐずった時です🌼
寝始めたら外すようにしています😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥹✨
    おしゃぶりなしじゃ寝れなくなるんじゃないかと不安でしたが、使い方決めれば大丈夫ですかね😩
    ありがとうございます😭✨

    • 1月27日
はじめてのママリ

卒業についての体験談ではないですが…💭
生後1ヶ月過ぎたくらいから、夜中起きちゃった時(ミルク以外でパタパタ起きた時)と、日中はどうしても手が空かない時にぐずった時はおしゃぶりさせてます!
ままぴさんがおっしゃるように、たまにの使用なら癖つかないと思います!
うちの子は、夜中毎日起きてはおしゃぶりさせられてますが、自分からおしゃぶり欲しいと求めたことはまだ1回もないです!

私も産む前は、絶対おしゃぶりなんかさせない。と変な偏見で決めてましたが結局は親のメンタルが最優先で大事なので、気にしなくていいと思います♡