![あさみどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが昼寝が多いです。夜は早く寝るけど、朝早く起きることも。昼寝を短くすると夜もよく眠れるかもしれません。寝落ちすることもあり、起こすのも悩みです。
生後2ヶ月で昼寝しすぎじゃないか不安です💦
同じだよって方、同じだったけどこのくらいの月齢から起き始めたよって方いらっしゃいませんか??
生後2ヶ月になる息子を育てていますが、体力がないのか寝るのが大好きなのか、飲んでは寝て…飲んでは寝て…と新生児のような生活をしています💔
たまーにご機嫌でクーウー言ってくれたり笑ってくれたりの時間があるくらいです👶
お風呂は18時半、そこからミルクをあげて20時就寝目標にしていましたが、最近はそこすら19時半に一人で寝付きます💤
夜間の睡眠で気になるのは早朝の覚醒くらいですが、それもおしゃぶりをするとまたスッと寝入ります。昼寝をもう少し短くしたらそこも熟睡なのかもしれませんが…
ミルク飲んだ後寝落ち、寝落ちしてなくても眠たそうな目をしてるので、わざわざ起こす気にもなれないんですがいつまでこんな感じなのかなと少し気になります🤔
寝てくれるの自体はとても助かってます😭
- あさみどり(生後6ヶ月, 2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのうち嫌でも寝てくれってなりますから😂寝てくれるときに寝といてもらいましょ!
あと意外と寝るのも体力要りますからね?🤭たった2ヶ月前にお母さんのお腹から出てきてまだまだ外の世界が不慣れです。寒かったり乾燥していたり知らない人の声だったり嫌なニオイだったり‥私たちからしたらなんでもないことが新鮮で驚きなんだと思います。疲れるんでしょうね🥹
次女は今10ヶ月ですが、朝寝昼寝夕寝合わせて3時間くらいしますよ〜!4時間くらい寝るときもあります!
個人差ありますから✨
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
毎日おつかれさまです😇
赤ちゃんの睡眠って、気になりますよね〜🥺
うちも下が2ヶ月半ですが、結構寝てます!
放っておくと、途中ふにゃふにゃ言いつつも4、5時間寝ててびっくり🙄
一昨日は、夜も8時間ぶっ続けで寝てビビりましたが…😅
長男の赤ちゃん時代は、とにかく寝なくて寝なくて辛かった記憶しかなくて、次男はもう好きなだけ寝かせております🤣
赤ちゃんの起きてる時間が長くなるのは、首がすわる頃だった気がします。
上の子の時は、4、5ヶ月頃から3〜4時間ご機嫌に起きていられるようになり、寝返り運動や、YouTubeでリトミックなどをやっていました💡
0歳〜3歳くらいまでは、昼寝も含めてたっぷり睡眠をとることが子どもの脳には良いとされています。
まだ今は、赤ちゃんがそれぞれ自分なりの睡眠リズムを作っている時期だと思うので、ミルクしっかり飲んでて起きてる時ご機嫌なら、心配しなくても良いのではないかな、と思います🤗
![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみ
生後2ヶ月の娘がいますが
よく寝る子です😌
現在進行形なので
アドバイスなどできないのですが
共感したのでコメントいたしました♡
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もっと寝てますよー!!!
新生児のときから変わってないくらい🤣
コメント