※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園前から療育通っているお子さんがいますか?いつ幼稚園に通っていることを伝えるべきか悩んでいます。

入園前から療育通っていたお子さんいますか?幼稚園にはいつお伝えすれば良いのでしょうか?

幼稚園または保育園に入園する前から療育通っていたお子さん居ますか?

子供が幼稚園入園前ですが
週1+他に月2回くらい療育通いです。
1時間〜1時間半の療育です。

入園前から療育通っていたお子さん居ましたら、
いつ頃幼稚園や保育園に療育に通っている事をお伝えしましたか?

そろそろ幼稚園のプレが始まります。

療育通ってる理由→軽度運動発達遅滞(今は走り回ってますが平均より運動面はゆっくりです。)
他に言葉もゆっくりで言語はこれから通う予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

療育に通っている、というだけで
断ってくる幼稚園もあると思うので
早めの方がいいと思います😫✨

うちは療育ではなく
市の発達教室に通っているという理由でも
幼稚園は全滅でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お電話とかで発達教室に通っているんですがとお伝えしましたか?
    発達教室でもダメなんですね😭
    幼稚園どうされたんですか?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見学のときに聞きました!
    幼稚園側に余裕がないのか
    加配はつけれないから
    少しでも遅れや手がかかるこは
    受け入れないって感じでしたね😮‍💨

    一応、保育園に決まってますが
    今度追加面談があるのでどうなることやらです😓

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね🥲
    発達教室は毎週通っていますか?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達教室は全7回制のやつで
    月に2回ペースで通ってます!
    言葉の遅れと、興味ない事は参加しないのが悩みで
    通ってるんですけど、
    月に2回しかないんで
    行くと毎回リセットされてるのか
    正直成長はあまり感じません😂💦

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    月2回通いなんですね!
    リセットしちゃうんですね😂
    でも教室通って偉いです👏

    • 1月27日
ゆっこ

4月から入園する娘が療育に通っています。

加配についてや園の対応も知りたかったので、まず見学時に聞きました。
そのあと説明会や面接でも随時伝えていて、入園直前には個人面談のようなものを予定しています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    見学時に聞いたのですね。
    来月、見学ではないですが
    幼稚園開放日があり遊べるみたいで、予約を取りました。
    こういう日に療育通っている話しても大丈夫ですかね?
    見学って何月に行きましたか?
    個人面談の予定があるんですね☺️

    • 1月26日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    見学は6月頃に行きましたよ。
    先生とお話しできるタイミングがあれば、話していいと思いますよ。
    私が見学に行った時も、皆さん空いた時間に質問されてる感じでした☺️

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    電話で聞こうか悩んでましたが
    来月幼稚園に行って、先生とお話タイミング合えば聞いてみます!
    先生って責任者みたいな方にお話されましたか?
    近くに居た先生に聞いてみたって感じでしょうか?

    • 1月26日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    役職は分かりませんが、前に立って全体説明などをしていたベテランそうな先生に質問しましたよ。
    入園の面談では担当して下さった先生にお話ししたら、その後少し詳しめに様子を聞かれました。

    公立幼稚園の見学も行きましたが、そちらは元々知っている園なので、園長先生にお声がけしてお話ししました😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    説明されていた先生にお話したんですね。
    もう1つの場所は直接園長先生にお話したんですね😊
    娘さんの通う幼稚園は加配はありますか?

    • 1月26日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    加配はまだ分かりませんが、先生の人数が多めなので対応してもらえそうです。
    他にも療育に通っている子が多い園なので、今度の個人面談で決まるのかなと思っています☺️

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    療育通いされてるお子さんが多い園なんですね☺️

    • 1月26日
mihana

月一回の園庭開放に行っているときに伝えました☺️
加配はつけることはできないけど、受け入れは可能ですって言われました👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    来月幼稚園開放して遊ぶ日があるので、その時聞いてみます!
    お子さん療育通いはどれくらいの頻度ですか?
    うちは週1〜通っています。

    • 1月26日
  • mihana

    mihana

    その頃は療育センターでの診察と週一で療育センター内の教室に行ってました!!☺️
    その後診断がおりたので再度伝えました!
    今は年中で、幼稚園と療育併用してます。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    今年中さんなんですね!
    年中上がる時も幼稚園で面談などありましたか?

    • 1月26日
  • mihana

    mihana

    とくには何もなかったです☺️
    学期ごとに希望者のみ個人面談できますが、今のところしたことはないです。
    気になることがあればその都度聞いたり伝えたりするようにしています。
    あとは療育の支援計画書?みたいたのはその都度コピーしてわたしています!!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望者のみ面談なんですね!
    支援計画書のコピー提出してるんですね😊
    お子さん加配なしと言う事ですが、特に困った事とかありませんでしたか?
    うちは一人でお着替え出来ないとかあって、家で練習してるんですがそこら辺が大丈夫かなって感じです😭

    • 1月26日
  • mihana

    mihana

    希望者以外は学期末に連絡ノートに様子を書いてくれます🙆

    2歳9ヶ月の子どもさんですよね?
    息子もその頃はできないこと多かったです💦
    3歳過ぎてボチボチやる気をだし始めた感じです。(言葉も生活面も…🤭)
    年少さんの最初の頃は制服のボタンとかは手伝ってもらってましたよ!😊
    今はほとんどのことを一人でできますが、不器用なうえに気がそれやすいのでお着替えは誰よりも時間かかってます😅💦

    うちの子たちは人数の少ないゆるーい園に通っているのでのびのび過ごせてます☺️
    オムツ入園も可だし、フォークでもokな園です!

    あ、うちの息子も運動面がゆっくりです!
    ケンケンは5歳の今も出来ません😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡ノートに様子を書いてくれるのですね!
    はい、2歳9ヶ月男児です!
    前にボタンも練習してなくて
    焦って3歳からでも大丈夫ですか?と質問したんですが、
    皆さん年少から始めましたよ☺️
    って方が多くて、良かったと思っていたんですが、
    うちの子、靴とかもすんなり履ける時もあれば、上手く履けない日とかムラがあり、大丈夫かしら…って感じです。
    こうやって履くのよ〜言っても
    ぼけ〜としてるし😂
    息子はもうすぐ3歳ですがジャンプ出来ません。
    本人はしたいらしく、
    じゃ〜んぷ!とか言ってるんですが😂
    言葉も単語ばかりだし…
    ケンケンはもう少し早い年齢からなんですか?

    • 1月26日
  • mihana

    mihana

    年少さんのうちはできる子できない子いろいろいますし、できなくてもそこまで目立たないです😊
    (お勉強の幼稚園とか厳しい園とかだと別だと思いますが…💦)
    息子は二語文も3歳からでした🤭
    そして、3歳半頃にジャンプできた気がします🤔
    あ、娘も3歳頃だったかな…😂

    ケンケンは3歳半頃〜だったと思います!!
    娘(4月から年少)がチャレンジやっているのですが、今月のDVDにケンパーの練習がありました🫣

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    検討している幼稚園は
    のびのびな感じみたいです。
    もう1つの幼稚園は
    面接で、物の大きさや長さが答えられるか、受験みたいな感じ!と口コミがあり、
    のびのびな方を考えています。
    ジャンプ3歳半から出来たんですね👏
    自然に出来た感じですか?
    ケンケンは3歳半が目安なんですね!

    • 1月26日