※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに
子育て・グッズ

ワンオペ風呂で使うバスグッズについて相談です。おすすめは何でしょうか?広くないお風呂で使う予定です。

ワンオペ風呂について

もうすぐ生後4ヶ月です!
今まで沐浴スタイルでやってきたのですが、さすがにそろそろ一緒の湯船に入ろうと思います。
今から買うバスグッズだと何がいいですかね🥺?
口コミが良いリッチェルのひんやりしないおふろマットは今から買うのはセンスないでしょうか☹️(笑)

首は据わってますが寝返りはまだもう少しってところです。
一応候補は
・リッチェルのひんやりしないおふろマット
・リッチェルのふかふかベビーチェア
・アップリカのバスチェア
・ぱたっとすのこ
あたりかなと思ったのですが、みなさんなら何を買いますか😊?
他におすすめのものがあればお聞きしたいです♪


ちなみにお風呂場はあまり広くありません🥲

コメント

れい

うちは何もなしでやってますよー
自分が床に座って膝に乗せて洗ってます
待機は脱衣所のハイローチェアですが、危ないものどけておけば床になにか敷いておけばOKだと思いますよー

はじめてのママリ🔰

我が家は賃貸でお風呂場?脱衣所が狭いですが、使ってるアイテムといえばバウンサーのみです!

①脱衣所にバウンサーを置き、タオルを引き、バウンサーにオムイチ状態で息子を待機させる👶
②自分が先に入り、ささっと洗う
③息子をお迎えして膝の上で洗ってあげる🧼
④一緒に湯船に浸かる🛁
⑤息子をバウンサーに置き、タオルで拭いてあげる
⑥自分もささっと拭く!
⑦息子の保湿とお着替え
この流れでワンオペ風呂しています!

ゆきだるま

私は今だにベビーバスとリッチェルのおふろマットで沐浴スタイルしてます笑
夫は一緒に湯船に入っていてリッチェルのふかふかベビーチェア使って入れてくれてます

はじめてのママリ🔰

ハイローチェアやバウンサーお持ちですか??
お持ちであれば、お風呂が狭いなら、膝で洗って今のところは特に買わなくてもって感じです。

ままり

3ヶ月の時にリッチェルのひんやりしないおふろマット買いました😂
今更かと思いましたが、ワンオペ育児2人なのと、息子がでかいので膝上しんどくて(笑)
マットに乗せたら両手あくので洗うの楽です🥺
これからどのくらいの期間使えるのかは分かりませんが、私は買って良かったです😊

みに


みなさまご回答ありがとうございます!まとめての返信ですみません🥲
参考にさせていただきます🥰