※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの給与が低いです。田舎住みです。部署が変わって30代前半で400…

旦那さんの給与が低いです。田舎住みです。
部署が変わって30代前半で400万弱。毎年昇給はありますが、40歳くらいで500万いくかなーくらいです。

ただ、仕事始まりが9時で送り迎え私じゃ間に合わずお願いしてるし、朝も私が早いから1時間以上一人でみてくれてる。
急な迎えも私は厳しいこと多くて、有給使ってお迎え病院いく。
なかなか融通きく会社で助かってます。
ただこの年代で400いかないって、、って旦那も半泣き🥹
転職したがいいかなー?って。
でも資格はFPくらいだし、、、こんな融通きく会社ないしどうしよ😂

私は手に職あり前年度仕事少しセーブして550くらい。
3人目産まれたばかりで、私の収入なくキツキツです😂
車2台は必須だし、光熱費やばいし😂
復帰したら時短とりたいのにお金の面とれるかな🥹
3人目かわいいけど、新しい服0ごめんよ🥹
我儘だけど教育費削りたくない😂

コメント

deleted user

田舎の解釈違いかもしれませんが、本当の田舎なら良いほうだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎っていっても色々ありますもんね😂
    中核市のなかの田舎の方です🥹

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

ママリさんが復帰して、世帯収入で900万あるならいいんじゃないですかね🤔?
ご主人がそれだけ融通効くなら、共働きでも分担出来そうで羨ましいです😊

うちは旦那が公務員なので、収入は普通ですが残業代はないですし、時間に融通は全く効かないので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分担してますが私が負担おおきいです😂
    お金に関してはあったら全て使う派なので絶対任せれないです🥹

    お金か時間か難しいところですよね🥹

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も4月から時短で復帰予定ですが、送迎も自分、平日は家事もおそらくほぼ自分になります😂
    仕方ないですよね😂

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

どちらかの職場が子どもの事に対して理解があって融通が効くってすごく大切な事だと思います✨

ママリさんがフルで復帰されて突発的なお迎えとか旦那さんと分担できるならアリです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと仕事の終わりにライン見て、こども迎えよばれたんだ😂とか知る感じで💦ほんと理解あって有り難いです。

    やっぱフル復帰ですよね?😭
    仕事きついし、勉強もしなきゃだしで余裕無くなりそうで😭

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

奥さんが多いので特に問題ないと思います。
それだけ稼いでいれば育休手当も結構もらえますよね?
旦那さん融通きかなかったら奥さんガッツリ稼げなくなりますもんね。
給料低くてもうちも旦那に頼みますよ😊👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスはカウントされないので😂
    やっぱり少なくはなります🥹

    そうですね😭融通きかなかったら続けるの厳しいかもです🥹

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少なくなっても育休中だけですしまた復帰してバリバリ稼げば大丈夫ですよ😊👌🏻
    うちは3人だと仕事辞めないといけなくなる(3人目は面倒見ないと言われた)のと同居のストレスで2人にしました😂

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

400あるならいいなぁーと思っちゃいました🤣地域的に給料が低いせいか、旦那が同じ30代前半で270くらいです...🥹
400あって更に奥さまが550あるなら羨ましい限りです!

旦那様の育児に関わる時間も程よくとれてるようなので、今のままでいいんじゃないかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構節約がんばってるけど、みんな生活どうしてるのかなー?と思うくらい生活ぎりぎりなんです😂

    協力は大事ですよね🥹やっぱり今のままがんばるほうがいいですよね😂

    • 1月26日