![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休だけで10月に復帰予定。周囲の反応に悩んでいます。前向きな経験談を聞きたいです。
産休だけで仕事復帰された方いらっしゃいますか?7月に出産予定ですが、10月には復帰したいと思っています。
立ち仕事などはない事務職正社員です。近場に住むわたしの両親も協力してくれると言っています。融通のきく職場なので有給休暇も取りやすいし、早退等もしやすいです。
ただ、身近に産休だけで復帰した友人がおらず、育休を取るつもりはないと話したら「えー、子供がかわいそうだよ」「せめて1歳までは育休とった方がいいよ」「普通は育休あるんじゃない?」など育児を甘く見てる的な事も言われダメージ受けてます😭
〝大変だったけど頑張れたよー!〟など前向きな経験談があれば是非お聞かせください。
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
3回出産しましたが、3回とも産後休暇のみ取得して復帰しました😊
夜中の授乳がある間は寝不足で辛かったですが、慣れればなんとかなってました!🙆♀️
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
1人目妊娠中に夫の転勤で退職しその後専業主婦してました。知らない土地で友達もおらず赤ちゃんとの生活で社会的から切り離されているような孤独感を感じ…2人目出産後は生後4ヶ月で保育園に預けて仕事始めました☺️
産休明けとは少し違いますが、保育園で1番年下で周りのお友達から可愛がってもらえ、快適な室温の中で朝寝→マッサージ→ミルク→遊び→昼寝など一定のリズムで過ごし、家ではなかなかできないこともたくさん経験させてもらえ幸せだなーと思ってました😄
感染症にかかる可能性は高くなるかもしれませんが有給が取りやすくご家族の協力も得られるなら私はいいと思います👍
日本人の特性というか、周りと一緒が安心する!いいことなんだ!という考えの人が多いと思いますが、私はももんがさんがやりたいようにやっていいと思います^ ^
-
ママリ
確かに整った環境でスクスク育つって幸せな事ですよね😌
私は私でいいんですよね❗️すごく励みになりました😭
ありがとうございました😊- 1月26日
ママリ
産後休暇のみ😲凄いですね‼️しかも3人もだなんて素晴らしい👏やはり慣れるまでの辛抱ですよね💪私もがんばりたいと思います❗️