※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰後の業務面でのストレスや育児との両立に悩んでいる女性。保育園や仕事場の環境に適応できず、他の店舗への異動を模索中。将来の仕事や育児のバランスに不安を感じている。

当てはまる方そうじゃない方でも
長文読んでいただける方
ご回答ください😭
生後9ヶ月(あと数日で10ヶ月)になる息子を
今月から保育園へ預けており、
今週月曜日から仕事復帰しました。

まず、業務面で、復帰したばかりなのに
1年空いてたのに 副所長の人に
やること分からんの??と言われ
指示待ちしてる訳ではなく、
○○は○○したらいいですか?と聞いてるだけなのに
聞かんでもわかるじゃろ、わかるならやって聞かずに!と怒り口調で言われ、営業所責任者は私が産休に入る前の
人とは変わっており、初対面の人で
男の人なので接しづらいし面談もないし、
ましてや元々自分の名前のカバンを入れるカゴや
インカムコードがあったのに名前がはがされて
なくなっており、インカムは元々名前
貼ってなかったものがみんなの名前は貼ってたのに
わたしのはなくて、居場所のなさも感じました。
女の人はいますが年下で後から入った後輩。なのに
復帰初日、指示されました。(これが普通なのか?🤔)
現実的に子育てママはこの営業所は私だけです、
パパさんは2人ほどいますが
ママさんはいないので理解して貰えないのかな😢と思います。妊娠初期にも入れるシフトの話で揉めて
パパさんのうちの一人に「そんなにシフトに入れる時間限られるならもう産休入ればいいじゃないですか。
妊娠なんて昨日今日分かったことじゃないですよね」と
私が頼んでないのに勝手に 妊娠してるなら何かあっても困るからと夜最後までのシフトに入らせて貰えなくなり
険悪な感じになってしまい、マタハラじゃないのこれ?と思いながら働き、産休へはいりました。
育休手当が少なかったりなので早めに復帰をと
重い腰をあげて 保育園を見つけ預けだしたのに
復帰早々、色々と言われたりフラッシュバックしてしまい
気が滅入ってしまってます。
今日は雪の影響で子供が保育園理由行けないという理由で休めましたが明日明後日どうしようと悩んでおります……
ちなみに他の店舗への異動が出来るのなら○○がいいですと意見は言いました、(こんなことがあったまでの説明は仕事終わりバタバタしてて言えず)

仕事場も保育園も遠くは無いのですが
車通勤で 保育園が8時から空くので8時ピタで預け、
そこから職場へは普通に行けたら20分ほどですが時間が時間なので混み、45分ほどかかります。
なので9時出勤にしてもらい、終わりは17時半です。
正社員なので30分時短を使うことになりました。
それでも迎えに40分ほどかかるので保育園の迎えが
18時10分くらい……迎えに行くと
赤ちゃんは1人も居ませんでした。
3歳位の子が2人と息子の3人でした。

4月からは認可保育園に内定を貰っているので
転園となりますが それまでの間、そしてその後
自分がどのように仕事をしていくかものすごく悩んでおります。退職からの他の仕事は探してはいて、応募もしてますがなかなか連絡も来ず……。4月からも慣らし保育あるだろうし今から変われる仕事に2月から
入社とかできるのか、とか。色々不安です。

復帰したけど居場所がないなぁと悩んだ方どうされましたか?同じ立場ならどうしますか?
仕事をしないという選択肢はありません。
仕事も正社員で勤めたいと思ってます。
有給消化して繋ぎでなにかアルバイトが派遣するのもありかなと思ってます、、、

コメント

はらぺこあおむし

すぐには無理ですが仕事できるように
バリバリ働いて誰にも文句言われないように
頑張ります!それが周りにも1番効果的かなって
思います😊そして自分で居場所を作るです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それくらい強くなりたいです😭職場を変えるという手は使わない感じですか?

    • 1月25日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    それをしてしまうと次の職場が
    嫌になった場合また転職、転職で
    安定しないので私なら職場は
    変えないですかね😣

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    強いですね!!ありがとうございます😭参考にします!!

    • 1月25日
みかん

えーー私なら頑張る意味を見出せないので辞めます!
そこがめちゃくちゃお給料がいいとか、理解あるとかじゃないならさようなら〜です😡
パパさんのもう産休〜の発言も無理だし、家でもそんな感じなんだろうなーーーとか憐れみます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下のお子さん息子と同い年ですね!(3月末生まれです)
    先輩ママさんがそうおっしゃるならやはりこの職場はくそなんだなと実感します😢
    会社に相談室ってのがあるのでメールで相談しましたがありきたりな返事が来ました😩

    お給料良くないし理解あるように思えないところです🥲
    会社の求人常に出てて
    受けに来た人よっぽど変な人じゃない限り内定がでるという会社ですよ😅😅

    その発言の時に上に相談しても解決ならずでした😮‍💨

    • 1月25日
エビちゅ

大変ですね😢
復帰したばかりの人に辛く当たるのはよろしくないですね。
読んでいてあまり子育てママに理解のある職場とは思えなかったので、私なら転職活動します。

でも転園もあるのでまずはお子さんが新しい園での生活に慣れるまでは今の職場で我慢して、生活のリズムがつかめてきたら本格的に動くと思います。
正社員希望なら復帰した今すぐに職を変えるより、ある程度の期間働いていた方が自信も付くし転職先の面接でも小さい子がいてもしっかり働いてもらえるという印象を持ってもらえそうです。
でもご自身のメンタルが一番大切なので、今あまりにも辛いなら思い切って繋ぎでアルバイトも全然いいと思います😌
仕事なんて星の数ほどありますから、お子さんとママが心身ともに健康でいられる選択ができますように😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    忙しくてつい出たんだとおもいますがショックでしたね、、
    ようやく感覚が戻ってきたのにそんないきなり怒られ🥲
    子育てに特化した会社では無いですね😅

    人見知りがない子なので
    その辺ではとても安心していますがやはりその方がいいですよね😢心身的にも仕事中はずっと頭痛でしんどかったです🥲帰ってからももちろん休む時間なく、、今日休みにして良かった、頭痛もしない!ってなってます☺️仕事の影響でこんなにもしんどくなってたのかなと思います😢

    求人見つつメンタル的に無理だと思ったら繋ぎで働いたりしようと思います🥺ありがとうございます😭

    • 1月25日
ゆうき

私も同じ職種ですが転職経験あります!すごく激務の上、陰で悪口を言われるようになり精神的に参ってしまい転職しました😊結果とーっても、良かったです😊
保育園のお迎えの時間は気にしてなくていいと思いますよ!色々な家庭がありますし!我が家も育休あけたら7:30から18:30預かりです😅
働きながら職種の勉強、転職活動もしましたが本当に頑張って良かったなーと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も働きづらいなって産休前から思ってたので資格取ろうと思ってました😅でもなかなか勉強する時間とお金なくて
    取れず😢転職したいですがなかなか受からず🥲🥲

    赤ちゃんが18時以降いるのは珍しい、疲れてしまうと熱が出やすいと言われてしまいました😩

    • 1月25日
  • ゆうき

    ゆうき

    私自身保育士なので園側の意見も理解できますが、何のための保育園??って思います!1番迎えに行きたいのはママさん自身なのに😢気にしなくて良いですよ😊みんなそれぞれの家庭があって事情があるんですから!お子さんも家族の一員ですから頑張るところは子どもでも頑張って、お休みできる時は休んででいいと思いますよ〜☺️
    私は転職した時子どもまだがいなかったので💦お子さんいての就活は大変ですよね😢

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育士ままさんのご意見とても嬉しいですしありがたいです😢💕赤ちゃんに無理はさせたくないなとか仕事をちゃんと8時間こなして迎えいかないとなとか固い考えを持ってたので余計色んなことに押しつぶされそうでした。😭

    子供が私もできる前に変わること前提で頑張ってましたがなかなか決まらず妊娠が先になってしまいこうなってしまいました😩💦💦

    • 1月25日
  • ゆうき

    ゆうき

    ママさんが頑張られてるのはお子さんにもちゃんと伝わってますよ😊ママさんも休める時見つけてゆっくりしてくださいね!
    仕事と子育てと生活と考えることたくさんの世の中ですから🥹
    体調にご自愛しながら就活進められるといいですね!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭💕

    • 1月25日
アヤカ

私なら辞めちゃいますね。
でも小さい子供いるとなかなか正社員でとは難しいと思います…。
私も前の職場が嫌で嫌で
転職しましたが今の職場は
自分のやりたいお仕事内容なので
とても楽しいですが
正社員は難しいということで
フルパート勤務です。
日勤のみ、日曜祝日休みと言う約束で入りました。
子供が大きくなり手がかからなくなったら正社員で頑張ろうと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正社員は難しいんだろなと思いつつ家計も厳しいので探してます😢
    フルパートなどでも探したいなと思ったのですがやはり金銭面的に今までと違いすぎて生活難で🥲🥲
    やはり嫌だ無理だってなったら辞めたくなりますよね😣

    • 1月27日
なっちゃん。

良い転職と良くない転職とあるので…
無理してそこに居続ける必要ないと思います。

0歳の子がいて職場に通いづらい明確な理由があるので良い転職だと思います。
(これが独り身の方だったらちょっと話は別ですが…。)

「その職場で…」ではなくて、「転職して」自分の居場所を見つける方が最良の選択かと思います。

私も5月から職場復帰です。
お互い頑張りましょう😀!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    良い転職と言って貰えてほっとしました🥲💗
    その方向で進むことに決めました!!
    なっちゃん。さんは
    子育てに理解ある会社でありますように🥹

    • 1月30日