
親子で一緒に習い事をしている友人が、子供が育てやすく、旅行や温泉旅行も楽しめることに悩んでいます。自分の子供は難しいと感じており、落ち込んでいます。
習い事で一緒になる親子がいます。お子さんはなんでも食べておとなしく、育てやすい感じです。お利口なので飛行機乗ってハワイに行っても問題なしだったそうです。
この間、ママさんが体調を崩した時、旦那さんがお子さんのご飯も作ってくれ、自分がいなくても二人で過ごせていたから、今度お友達と温泉旅行に行きたいそうです。
うちの子は絶対そんなことできません。
ありえないママっ子だし、超偏食、旦那も理解はありますが、長時間ひとりで見るのは無理で、いつもつい、わたしの実家を頼ってしまいます。
話聞くたびに落ち込みます。
なんでこんなに子供によって楽になれるんですかね。
- はじめてのママリ🔰

☺︎
実際、うちも旦那に預けて出かけることは
何の問題もありませんが
子供を自宅に残して旅行に行っても
何してるかなーと気になってしまって
旅行楽しめないのでいかないですよ☺️
旦那が1人で遠方の実家に3泊4日で子供を連れて行ってくれた時も結局気になってしまってゆっくりできませんでした。笑
ママっ子、いいじゃないですか👏❤️

はじめてのママリ🔰
ベビーカーでずっと寝てたり、夜泣きがなかったり、子供によって全然違いますよね😭😭
でもお友達と温泉は子供の手が離れてからでも行けますし、子供と過ごせる時間って限られてるので、ママっ子で必要とされてるってとっても幸せなことだと思います😭💕それに今いい子でも数年後は分かんないですよ😭!!
-
はじめてのママリ🔰
それです!いつ寝た?て感じで寝ていく子を見るとびっくりします。下の子はちょっと夜泣きもあったし、後追いもすごかったです。
上の子はそう思うと楽だったかもしれないけど、癇癪もちだし
数年後はわからない、母によく言われます。
比べてもダメなんですけどね。- 1月24日

はじめてのママリ🔰
私も気になると思うので、行こうと思わないなと思うんですが
何より、楽そうだなーと思うんです
うちは二人女の子.二人ともすぐ怒ります
上の子は誰でもオッケーなので、実家に1週間くらい泊まったりしますが、、下の子がやばいです
後追いもすごかった
子育て覚えてないほど
なので、楽そうでいいなと思ってしまいます
飛行機なんて乗れないし
コメント