※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお🔰
家族・旦那

質問というか愚痴というか病んでるというか、モヤモヤしている事なんで…

質問というか愚痴というか病んでるというか、モヤモヤしている事なんですが、めっちゃ長いけど、久しぶりにもう消えてしまいたいと思ってしまったので、とりあえず吐き出させてください。

私は旦那の家族が全員嫌いです。
そして離婚もしたいけど迷っちゃう。
ダメな人間なのかなあと日々思います。

最後までお読みいただけたら嬉しいです。

私は今7ヶ月の子供と実家で暮らしていて、別居中です。
原因は旦那の暴言(キレられて酷い事言われる)、嘘(パチンコ行ったとか行ってないとか)、金遣いの荒さ(振り込まれたのに気づかず児童手当全部使ったり、自分で自由に使えるお金がいくらあっても(3万の月も10万の月もいつでも)給料前にお金ないからちょうだいって言われます。パチンコで負けた月ももちろん言われます。)にうんざりした事など色々です。
いわゆるスピード婚で、知り合ってからは10年以上が経ちますが、仲良くなって付き合ったのは一年半前くらい、結婚は出産前ギリギリ、旦那は10歳くらい年上です。

元々は私の実家からすぐ近くの旦那の実家に義父のみ同居で暮らしており、キレた旦那に家を追い出されて決心し、別居に至りました。(この時点でなんで離婚しないの?みたいな回答はご遠慮ください。)

まず、義母は色々大変そうで(ここはもっと複雑になるので省略しますが)旦那の妹の子供(4歳と6歳とかそのくらい)2人を育てています。
出産後1ヶ月半くらいまでは義母とその子供達は家の近くに住んでいましたが全く会おうともせず、「私は今忙しいから本当は子供にも私にも会いたいけどごめんね」みたいな感じで言われ続けて会いませんでした。
更に、子が生後2ヶ月も経ってなくてまだ私も不安定、寝不足、不調などが続く中、旦那に引越しを手伝ってもらう為に、休みの少ない旦那の休日を丸一日使われました。私はその引越し当日は出産前から決まっていたどうしてもの予定があり、旦那にずっとその日は子供を預けるって2人で決めていたのに、それを旦那が伝えると義母にはわざわざ私だけに「私は今毎日を過ごすのに精一杯で大変だから本当にごめんね、誰か他に子供見てもらえる人いない?」って聞かれました。
え?引っ越しなんて金出して自分でやれよ。あり得ない。
てわけで嫌いです。

続いて義父と義妹(私より年上)は、私の味方風に、愚痴とかは聞くから言ってね。っていうくせに、私が旦那の暴言や金遣いの荒さ等でうんざりしていたり、産後ずっと子供を見たり寝れない日が続いたりといった疲れも取れずにいてイライラしてしまい、旦那と喧嘩した時に、こんなこと言われたって愚痴を言っても
「旦那はあなたと一緒になってすごく変わったから許してあげて。仕事も忙しくて疲れてるんだよ。癒してあげて。旦那はすごく変わったんだから、次はあなたが変わらなきゃ。」
と。同じようなことを2人に言われます。
私からしたら、出会う前からどれだけ変わってたとしても、私といるこの一年半ほど、義父や義妹が言うほどものすごく変わったようには見えません。
てかどんだけ暴言吐かれても私が悪いの?私が悪かった喧嘩だとしてもよ、こんな酷いこと言うのはOKなの?
って感じなので嫌いです。

しかも義妹に関しては、馬鹿にしたような態度(旦那はこう思ってるんだと思うんだよね、って言ったら半笑いで「そんな事旦那は言ってないでしょw」)みたいなことも言われるし、旦那の家に義妹が遊びにきた際に旦那に、私が義妹に嫉妬してるんじゃない?って言っていたそうです。
んなわけあるかよ。

もうとにかく、嫌いです。

嫌いで仕方ありません。

旦那とは離婚を考えていますが、やはり良いところや思い出などを振り返ると一歩踏み出せず、また、旦那もたくさん酷いこと言うわりにいざ私が本気で離婚するって言うと、俺は3人で家族がいいんだと熱弁してきて。私も私で馬鹿なのはわかってます。
でも、離婚は人生の大きな選択だと思うので、焦らず考えて決断したいと思っています。
実母は旦那と結婚することも反対していたし、共働きの両親なのもあり経済的にも負担は大きくないようで、このまま実家で暮らすことを歓迎してくれているようです。
初孫である子供をたくさん可愛がってくれていて、私にも優しく、離婚しないとしても、もう別居前の生活に戻りたくは無いなと思っております。

義実家とも旦那ともうまくいかない、仕事もしていない。実家に頼りっぱなし。
でも、離婚しても仕事見つかるまでの間だけでも実家で生活はしていける。
それなのに離婚は決断できない。
私はほんとうにダメなんだなあって毎日思ってます。

長くなりすぎて、最後までお読みいただけた人がいるのかどうか…。
もしいたら、優しいコメント待ってます。笑

コメント

deleted user

まず別居前の生活には戻りたくないとありますがこれが答えではないでしょうか。わざわざ別居婚をする意味が私は分からないですね。

そして義母が息子に引越しを頼むこと自体はおかしいと思わないです。予定があったのに図々しいのはちょっと…と思いますが実家にも頼れる環境であるなら旦那さんではなく実家に預けてもいいと思うので。

そして義妹の対応ですがまあこれもおかしいと思わないです。他人だし自分の兄の味方をするのは普通かなと。
私なら義家族に旦那の愚痴を言わないです。

暴言や嘘、金遣いの荒さって子供にも悪影響だし離婚して仕事探す方がいいと思いますけどね。ずっと実家を頼るわけにもいかないですし。
離婚しなかったらもし旦那さんが借金したら妻であるみおさんが返済していかないといけなくなりますよ😅

  • みお🔰

    みお🔰


    コメントありがとうございます!
    投稿読んでいただけてましたか?
    優しいコメントが欲しいんです!w
    このようなコメントをさせるくらい気に障る投稿だったのならすみません!😅
    こんなこと頭で理解する分にはわかってるんですよ!w
    情や固定観念等色んな感情でここに至ってます。

    こう言う場がある事を知って、やっとの思いで吐き出せたと思ったら、意味わかんないと言われてしんどいです😂w

    • 1月24日
ママん

旦那様酷いことを言ってしまうんですね

思った事を突発的に言ってしまうんですね、、、

私の父も突発的に酷い事言ってしまう人間なので
少し想像がつきます

離婚に踏み切れないのも
仕方ないですよ

いつか離婚!!て思う日が来るかも知れませんし
このまま別居でも良いとも思います!!

義両親はやはり他人ですので
何と言うか、もう少しこちらに寄り添って欲しいですよね

そうで無いと他人同士は
仲良くなんて無理ですよね〜

実家のご両親は本当に
あなた様とお子さんを大切に思って下さっていて
本当に良い両親ですね〜!

あなた様は全然ダメでは無いと思いますよ!旦那様や義実家とこれまで付き合いをしてきて、考えが無い人にはそうそう上手く付き合える人たちでは無さそうな気がします。

全てあなたのおかげで成立してたんですよ、、、
旦那様も義実家もそこに甘えてたのかもしれません

実家のご両親も一緒に暮らせて幸せだと思ってくださっているのでずっとこのままでも良いと思います。

誰がなんて言おうと
あなた様とお子さんが
幸せならそれが一番良い事です

  • みお🔰

    みお🔰


    わーんありがとうございます🥲
    優しい言葉がとても心に沁みます。
    離婚ってとっても勇気がいると言うか。。。
    実は私の両親も離婚してて、今は新しいお父さんとその間にできた可愛い弟がいて実母も幸せそうで嬉しいです。
    でも、私は幼い頃に、何で両親と私と3人で出かけられないんだろう、みんな仲良く家族で出かけてるのに。とか思ったりして、それがあまりにも寂しくて。
    今でも実父とLINEはできていますが、向こうも新しい家族があって、会おうねって言ってくれるけどなかなか会ってもらえません。

    この、まるで私が誰にも愛されていないような寂しい感覚を自分の子も味わうかもしれないと思うと、たまらなく辛くなります。

    あ、返信長くなってしまいすみません😂優しい言葉をかけていただいて嬉しくてつい🥲
    私と子供が幸せになれる道、今日もまた考えて探しに行きます!😭
    ありがとうございます!!

    • 1月24日
ぽんこ

バツイチですが心から離婚したい!って思う時まで離婚しなくて良いと思います。取り消せないので!

義家族のことが嫌いであれば関わる必要ないと思います。結婚した時点で別世帯なので、優先度落ちても問題ないです。
自分の世帯が幸せな状態が1番重要ですよね。
その観点で行くと、ご両親も結婚している限り世帯は別なので、離婚するまでは旦那さん、自分、息子の3人にとって1番幸せな状態って何だろうって考えてみてはいかがでしょうか?

  • みお🔰

    みお🔰


    コメントありがとうございます!
    取り消せない、そうですよね。
    今は色んな形があるし、って言うのはわかってはいるものの、私の中の色んな理由から、離婚ってものに抵抗を感じてしまって心から離婚に踏み出せないところがあります。

    義家族、義父と義妹はよく連絡来るのでなかなか全部を切ることはできませんが、なるべく連絡来た時以外は関わらないようにします🥲
    確かに、3人が幸せな状態を考えるのも大事ですよね。
    一体どれなんだろう…😂
    色々考えてみます😭😭😭
    ありがとうございます!!

    • 1月24日
みお🔰

追記です

義母が引っ越しを頼むのは普通なんですか?😂
月4日しか休みのない旦那のやっとの休みを、トラックを借りさせて何度も往復させて、荷物を運ばせて自分たちも運んでもらって…
義母サイドには色々あって、義妹の元旦那がついています。義妹の元旦那は経営者でお金が山ほどある(自分たちでそう言っています)ので、引っ越し業者を頼むお金はあるのは確かです。
私たちも都内住みですが、義母達の引っ越し先都内の港区です。
むしろこっちは旦那の借金を返しながらやりくりしていたので、そこも引っかかりました。
しかもあと1週間もないくらいの日に急に言われました。

皆様、義母の引っ越しってこんな急に人の予定ガン無視で息子にトラックで往復させるのが普通なんですか…?😂

きゅう

義家族が嫌い!且つ旦那も!となるとお子さんを育てながらだと尚更心身ともに疲弊してしまいますね…。
私ごとですが、自分によく言い聞かせているのが「自分の幸せは自分でしか生み出せない」です。
旦那さんも義家族も、みおさんの幸せを考えて発言しているようには到底思えません。
自分や子供の幸せは自分でなんとかするしかないと思います。旦那さんがみおさんを幸せにできる人であればこれほど幸せなことはないと思います。
ですが現状それが望めないようであれば、将来的なことを考えた時、みおさんとお子さんが幸せに心穏やかに暮らせる選択をして頂けたらいいのではないのかなと思いました。
簡単にいうなよ!と、思うと思いますが、私からは以上です…。
幸せに過ごせますように!!!!!

  • みお🔰

    みお🔰


    コメントありがとうございます🥲
    ほんとその通りですよね。

    子供の目の前で私に怒鳴り、お前は子育てすら何もやってない。この子のために何もしてない。俺が育ててるんだ(わたし専業主婦で毎日子供見てるつもりなんですが。むしろ旦那は一緒に居てもずっと携帯でゲームしてるか動画見てるか、2時間以上平気で1人で風呂入ってます。)と言われ、お前は実家頼らないと何もできない(旦那もずっと実家暮らし)、人間としてクズ、人間の言葉わからないのかお前は。
    みたいな事言われ続けて、なんなのこいつ!って思いながらも、本当は私が全部いけないんだ。って思ったりもします。
    そんな旦那が私の幸せ考えてくれているとは思えないですよね。

    でも何で離れたくないんだろう。幸せになんてなれないのに。
    そんな日々です。

    本当に私が幸せになれる選択ができるように、考えます。
    ありがとうございます!🥲

    • 1月24日
  • きゅう

    きゅう

    いますよね…勘違いしてる人…。
    1日旦那さんにお子さん預けてお前は何もやってないだろ!と知らしめてみては…と言いたいですがさすがにお子さんの前でみおさんのことを怒鳴ってくるような人には安心して預けられませんね…。
    お身体も無理なさらないよう、気分転換できるようなことがあれば少しでも楽しく日々を送ってください!
    私もこのアプリで愚痴ばっかり吐いてるので、少しでも気持ちが楽になるようであればガンガン愚痴りましょう笑

    • 1月24日
  • みお🔰

    みお🔰


    いや、ほんとその通り過ぎて😂
    怒鳴るのもそうだし、携帯ゲームしてて、子供のおむつ替えてほしい!って頼んでもこれ終わったらって言うような人に安心して預けられなくて…😂
    もし危険な状態(今だと誤飲とかうつ伏せのまま疲れ果てたりとか)になっても、多分気づかずずっとゲームしてるんじゃないかと…
    そう思うと、ゾッとして長時間なんて預けられません😭😭😭

    愚痴を吐くのって、少しなら周りにもできるけど、特定の人にしか言えなかったりすると結局同じ答えだったりもするので、今回初めてこう言う場の方で書いてみて、たくさん吐けてスッキリする気がしました😂
    周りの友達も旦那の友達でさえも味方してくれていますが、更に味方が増えた気分で心が落ち着きます🥲

    • 1月24日
みあ

私は元旦那のギャンブル依存性が理由で離婚しました。
最初の借金が発覚して1年半くらいは頑張りました。
あぁもうこいつダメだ離婚しよ。ってストンって来た時があり、そこからは早かったです。
離婚を決めた理由としては、借金を重ねるごとに逆に開き直ってきた感じが分かったのと、サイコパスだと気づき。
元旦那はパッと見、優しいし、話通じるし、話せば分かるように見えるんです。
が、二重人格というか、裏が恐ろしいこのタイプが1番怖いと思いました。。
ギャンブルやめる気ないけど離婚したくないとか意味不明なこと言い出したので、調停離婚しました。
でも、養育費とか決めた1ヶ月後に元旦那は仕事クビになってました。

他人がなんといおうと、人生はその人のものなので、決めるタイミングは自由で良いと思います!
ただ、私は離婚して心からホッとしました。
定期的にダメージ与えられるのってかなりのストレスだと思うので平和って幸せです。
後はおいくつか分かりませんが再婚するにしても、若い方がしやすいです。
何年も何年も苦しめられてボロボロになってからの離婚はおすすめしないかなと思います。

一歳すぎると子どもも落ち着くし(大変なところも増えるけど私はそう感じました)まずはパートとか始めてみたりするとまた気持ちも変わるかもしれないですよ。

  • みお🔰

    みお🔰


    コメントありがとうございます!
    ご経験ある方のコメント有り難いです🥲

    離婚しよって思う時って、付き合ってる彼氏と
    あー、この人ダメだな別れよう。
    って思う気持ちとおんなじ感じですかね?
    まだその気持ちになる時とならない時とって感じで、更に離婚ってなかなか色んなことを決めたりするのもあり、連絡取りつつになるとタイミングが掴めなくて…😭

    私はもう25なので、本当に若いうちの方がいいなとは思ってます…。
    パートや仕事等は気分転換にもなると私も思ってて、離婚する前にまず始めたいなとは思ってます。
    ただ、預け先がなく保育園決まるまで待ってもらうのも、産休の方でも保育園に入るのが難しい(らしい)地区に住んでいる事や、一歳にも満たない子供がいる為、その旨を伝えるとパート等もなかなか決まらず…。
    派遣や仕事も、土日以外の面接が厳しい為(オンラインなどであっても、子供が起きていると最近すごく構ってちゃんで30分や1時間も構わないことがなかなかできなくて…)難しいなって…😭

    旦那の年収もさほど悪くなく、逆にシングルだと優遇されたりするので、やっぱり別れた方がいいのかな…?と、ずっとこんな感じで考えがグルグル回っています🥲

    定期的なダメージによるストレスは、子育てしながらだとかなり厳しいですよね…
    私もストレスで寝れなかったりする日々が続いています。
    みあさんのような、離婚してホッとした方もいると言う意見がとても参考になりました🥲
    本当にありがとうございます🥲

    • 1月27日
なっちゃん

夜中にすみませんm(__)m。
全て読ませていただきました。
私も旦那が10歳くらい年上で。
私もスピード婚で、今2歳9ヶ月の息子がいて。私も義理両親が嫌いです(旦那の)。ある日旦那が困っていた時に旦那を助けたのは、私の家族でした。旦那の義理両親は、全く助けるどころか相手にしません。
人として、どうなんだと思っています。こちらが旦那を助けても、すみませんの1言もないから、びっくりです。何か私と同じ感じの方がいてくれて、嬉しいです。良かったら、お友達になりませんか?

  • みお🔰

    みお🔰


    コメントありがとうございます!
    私の義家族も、特に義母は本当に他人事って感じで全く相手にされません。
    助けたわけではないけれど、家も近かったので会いたいと言う割に、気を遣って、今度会いに行きますね!と言ってみても会おうともしないし、義母に離婚するかもと話し、色々聞かれたので、旦那の暴言を録音したものを送ったら、既読無視。
    自分のことは旦那に手伝え手伝えなくせに、子供が生まれても会いに来ない、なんなら生まれた後のほうが色々旦那が手伝わされる、それでいて私たちがしんどい時は手伝おうともしない。
    妊娠期間中、義母にはとても気を遣って母の日にはお花をプレゼントしに行ったり、義母の家に遊びに来てと言われたのも全て断らず行き、義母のLINEも一度も無視もせず、なんなら私からも、お腹の子の様子をたくさん報告しました。
    とてもいい義母だと思っていただけに、すごく裏切られた気持ちです。
    しかも、生まれてからは毎回のように、あなたより自分の方が大変アピール。自分が勝手に妹の子供を育てると決めたのに。

    義家族はあくまでも他人なのはわかりますが、他人とはいえ家族は家族だと思っていたのに。
    また、義家族は特に、Win-Winな関係が一番良好だと思っていましたが、こちらが手伝うばっかり。

    嫌になりますよね🥲

    愚痴が長くなりましたすみません😂
    私も同じ状況の方がいて嬉しいです!お互い義家族の愚痴をこうして発散させながら一緒に頑張っていきましょう🥺

    • 1月27日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    お互いこれからも育児等を頑張っていきましょう

    • 1月27日