※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🍒
家族・旦那

離婚後、義両親から贈り物の返却を求められています。返却義務があるのか知りたいです。

【皆様のお知恵をお貸しください。】
離婚後、義両親から「買ってあげたもの全部返せ」と連絡が来ました…
返却しろと言われている物は、婚約指輪・結婚指輪・記念日や誕生日にもらったアクセサリー類・ベビーカー・チャイルドシートです。

先月、協議離婚しました。1歳になったばかりの息子を育てるシングルマザーです。離婚に伴い転居するため退職し、現在は保活をしながら就活中です。

離婚理由は子供が生後5ヶ月の頃に元夫が会社の顧客情報(女性客)を私的利用してクビにり、この人は親になった自覚もない、子供に悪影響を及ぼすと判断したからです。他にも
・無痛分娩で出産予定でしたが、その為に貯めていた費用をギャンブルに使われてしまい、普通分娩に変更した
・私が妊娠中、出産後の入院中、里帰り中に地元の女友達(元セフレ)に暇だから会いたいなどメッセージを送っていた
など他にも色々とありました…

そんな元夫と結婚する際に婚約指輪・結婚指輪は買わずに他の物にお金を使おうと決め、購入しませんでした。しかし義両親から指輪はあった方がいい、買ってあげるから一緒に選びに行こう、と言われました。断り続けていましたが、しつこく連絡がくるため諦めて買っていただくことになりました。田舎暮しのため息子夫婦が指輪をしていないのが近所の方に噂されるのが嫌だったのだと思います。
アクセサリー類は結婚記念日と私の誕生日にいただいたものが複数点あります。
ベビーカー・チャイルドシートは出産祝いでいただきました。

返却しろと言われている物の代金を元夫が毎月5万ずつ返済している、と協議の際に話していました。(ホントかウソか分かりません。)
返済しているからお金が無い、養育費しか払えない(算定表より少ない額)、と言われたので弁護士に相談しましたが、弁護士費用の事も考えると調停離婚はオススメしないと言われたので諦めました。別居中の婚姻費用ももらっていません。

義両親からは
今月中に返却、返却方法はおまかせします
と言われました。返却義務はあるのでしょうか…?

長文を読んでいただきありがとうございました。
説明が下手ですみません。
ご意見頂けると助かります。

コメント

なお。

返却義務は当然ながらありませんし、法律的にも返さないで問題ないです〇
面倒なら返却もありだと思いますが、あまりにしつこいのであれば「弁護士を通してください」で良いのではないでしょうか?

はるまる

返さなくて大丈夫です☺️

はじめてのママリ🔰

わざと困らせようとしているだけだと思います〜

お金じゃなくてその物を返したらいいと思います。
義親も本気でチャイルドシート返されても困る気がします。
返して関係終わりの方が相手にもダメージある気がします💦

ダッフィー

返さなくてもいいけど、私なら全部投げつけて返します🩷笑
お金で返さなくていいので物を全部お望み通り返してやります。
持っててもいらないしそんな事言ってくるやつらと今後関わりたくもないので

KTT💕

本心にしろワザとにしろ、小せぇ〜奴らで嫌になりますね🤦‍♀️💦
着払いで送りつけてやりましょう💦