夫と離婚予定です。娘が生まれて2年、いまだにオムツ替え・着替え・お…
夫と離婚予定です。
娘が生まれて2年、いまだにオムツ替え・着替え・お風呂に入れる・1人で娘を見る・チャイルドシートに乗せる・ご飯食べさせる・寝かしつけは夫1人ではできません。
首がすわるまで抱っこしたことなかったしミルクもあげたことないです。
(ちなみに仕事が多忙とかではなく土日祝休み10時出勤18時退勤です)
体調悪い時も1人でやってきたし、私は1人で外出したことありません。
離婚理由は考え方の不一致です。
これから面会についても話し合う予定ですが、私としては養育費は払ってもらうけど会わせるつもりはありません。
第三者機関を利用して面会も考えていません。
夫が「自分の娘だから会わせてくれ」と言ったとしても、私としては「今まで娘のために育児してこなかった人が離婚したからってたまにの面会の時に張り切って育児しようとする姿を見たくないし、今さらしたって私の今までの気持ちはなかったことにならない」と思っています。
裁判起こしてまでも面会をしたいかもしれない。
そんな気力が今あるなら離婚する前から同じように娘に対して育児をする気持ちや行動をしてほしかった。
今までやらなかったくせにいざ離婚になって離れて暮らし、たまに会う日だけ頑張ったって娘に対しても失礼だと思いませんか?
育児って大変な時もいい時もあるものです。
毎日やるものです。子供がいたら生活の中で育児が中心になるのは当たり前です。それを避けて来た人と婚姻関係が終わったら関わりたくないです。
きっと裁判を起こされたら負けるとは思います。
だけどこう思う気持ちっておかしくないですよね…?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
初めてのママり
こう思う気持ちはおかしくないです!
都合のいいときだけ父親面されてもね😂
コメント