
妊娠中で体調不良や休みが多く、仕事のやる気が出ないことに悩んでいます。お金のために働きたい気持ちと無気力の間で葛藤しています。妊娠中の無気力は普通なのでしょうか?
申し訳なさ...
妊娠中で体調が優れなかったり病院だったりで休むことが多いです。有給もなくなったため欠勤扱いになるのですが
フォローしてもらってる身なのに、してもらってるからこそやる気が出なくて...自分じゃなくてもできるしどうせやらなくてもいない間は誰かがやっちゃうからどうせ私はと思ってしまいます。
今までは自分の仕事!って感じで責任を持ってできましたが
最近は、やる気のなさが出てしまっていてミスが多いし処理速度も遅くて仕事が空くとネットニュースとかみがちです。
いくらあと数ヶ月で産休だからとはいえ最近のやる気のなさは異常な気がします。
実際、きた仕事はその日中か次の日には処理してと注意されてますが、妊娠前はそんなの当たり前にできてたし 自分でもなんでかわからないけどできなくて仕事を溜めてしまって迷惑をかけたりします。キツく言われてからはやらないとと気持ちを奮い立たせてやっていますが、いつも通りになぜか出来なくて頭の中でもんやりした何かが邪魔してる?みたいな感じなんです。
つわりを除いては、PMSなどで妊娠前の方がホルモンバランスの変動大きくて意識飛ぶくらい具合悪くなったりイライラが多かったのですが、それでも仕事はできてましたし溜め込んで怒られるとかはなかったです。必死にしがみついてやってました。
よく、妊娠中は無理しないでとかいろんなところで言われるのですが 無理しないでって言葉を鵜呑みにして言い訳にして仕事をなーなーにしてる?のかなと思ってしまいます。
お金のために働いてますが、旦那の収入が不安定なので自分も正社員でいたい気持ちが強いのですが
実際問題旦那は稼いでくれてて生活が困窮することがないので、お金のため!としがみつく気持ちがあまりでなくて
辞めてもなんとかなるからいーやーって思ってしまってます。何がなんでもお金!がんばる!みたいな気持ちがないです。 かと言って無収入が怖くて辞めるまでもないので辞めることも出来ずモヤモヤが続きます。
妊娠を言い訳にしてやらないのはダメですが
妊娠中ってやっぱり無気力になってしまうものですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もいま無気力ですが、今後妊娠する人が働きづらくなっても嫌なので成果だけは出してますね。
もともとやり始めたら仕事が早いので、ぐわーっとやってその1日の成果を3〜4日分としてちまちま提出したり。
いまの体調でこれくらいのペースの成果なんだなーってのがわかってもらえれば文句言われないので、そこは擦り合わせですかね。
基本頑張り続けるの無理なんでそもそも体調いい時も100%のパフォーマンスしないです。
3〜40%くらいで働いて、100%のポーズだけちゃんととって、たまに50%頑張って120%みたいなフリしますw
結局どう思わせられるかが勝負なんで、主さんももう少し工夫して上手くやれるんじゃないかなーって思います

ショコラ
私は妊娠中は重度悪阻で4ヶ月仕事を休み(積休を使いました)その後、完全リモートで働き、産休入りました。
現在育休中で、3年取得予定です。
体調が悪くて業務をためてしまったり、遅れたりするのなら、その旨上司に伝えて、お休みされるのはどうでしょうか?
妊婦様を言い訳に、今後産休、育休を取得する方たちの為にも、対価をもらっている以上やるべきです。
それが無理なら、未来の妊婦さんに迷惑がかかるので辞めるべきです。
-
はじめてのママリ🔰
それが...仕事を辞めさせてもらえないから困っているんです😭
正直、辞めたいと言ってる人を引き止めてる時点でもうモチベが下がっているので生産性0だと思うんです。
それが態度に出てしまっているんだと思います。
正直どうにでもなれと
ミスすれば辞めさせてもらえるのではみたいな考えが頭の片隅にあるのかもしれないです。
気力的にも限界で
妊娠前から辞めさせてもらえずほかにやりたいこともあったので妊娠をして結局ずるずると...妊娠を希望したのは自分ですが、、、
妊娠悪阻までは行かなかったのですが私もつわりがひどくて休職しました。その際にも病院が厳しくて1日10回以上は吐いてたのですが診断書がもらえず
理由のない欠勤扱いになってしまって
入社5年未満だと3ヶ月以上休むと退職勧告になるそうなのですが
会社側がそうならないようにしてくれたみたいで...どうやったら辞めれるなんてでしょうか?。- 1月23日

はじめてのママリ🔰
言い訳にしていると感じてしまうのであれば、やめた方がいいです。
周りの方々に申し訳ないと思います。
もちろん妊娠中は注意力が散漫になったり、ということは生理的にあると思いますが、
それでも仕事は結果を出すべきですからね、お金もらっている以上。
-
はじめてのママリ🔰
申し訳なさは毎日感じていて
そもそも、妊婦だからと特別扱いされるのも申し訳なくて
かと言って妊婦だと重いもの運んだらは出来ないですしできないことは多いので仕方ないと思うのですが、妊婦を理由にされるのは嫌ですが、実際交通事故を何度も起こしそうなったり妊娠前とは違うことが多くて戸惑います。
お金もらっている以上本当にその通りです。
妊婦だからという理由でミスをしたら怒られないわけはなくて
この間は、大きな声でお前は事務職向いてないから失格だ。とみんなの前で怒鳴られましたし
上の人にブスだのデブだの言われました。
そういう扱いなのだと。
ただ給与が低く週6フルタイムで11万しかもらえず気力的に限界です。
部署異動になって今の部署にいるのですが、向いておらずしんどいです。
前の部署では結果を出していました。
向いてなさすぎて自分は障害持ちなのではないかと疑うこともあります。
お願いしても辞めさせてもらえず困っています。
私はどうしたらいいのでしょうか?
情緒不安定で自分が何を言っているのかもわからなくなってきます。
職場でリスカでもしたら辞めさせてもらえるのでしょうか?- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
辞めたいのでやれば、退職願を提出して、もう物理的に行かない、とするのが良いと思います。
書かれていることが事実であれば明らかにパワハラですので、それを理由に辞めるのがいいと思います。
どんなに嫌な感じのやめ方になっても申し訳なさ、とかではなくパワハラを受けたので辞める権利がある、と思って辞めるべきです。
ただ、リスカは自分も身体的にも精神的にも傷付きますし、周りにも誰にとっても、生まれてくる赤ちゃんにとっても何もいいことはないのでやめた方がいいです。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
交通事故を起こしそうなほど、という状態なのであれば、
家族のためにもなんとかして辞めるべきです。
お金とか言っている場合ではないです。
旦那さんから会社にパワハラの件や今の精神状態の件話してもらい、退職の話を進めてもらうことはできませんか?- 1月23日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。他の方に迷惑かかるしこれからの妊婦さんのためにも頑張らないとですよね。
私の会社は50代以上しかおらず
後輩などがいないし入ってくる気配がないのであまり考えたことがなかったのですが
自分だけではなくてこれからくるかもしれない後輩ちゃんのためにも考え方を改めようと思いました。