※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キウイ
家族・旦那

私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏と…

こんにちは。
私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動など、仕事の都合で遠距離と近距離を繰り返して今は愛知(彼)と東京(私)で遠距離恋愛中です。
彼は愛知の大企業に勤めており、今後の異動は東京か海外赴任はあり得ますが、基本は愛知県内です。
彼は元々愛知出身の一人っ子で、大学は東京でしたが、Uターン就職をしました。彼とは大学時代に出会いました。

彼とは結婚の話も前からしており、お互い今の仕事があるから暫くは東京と愛知の別居婚で、新幹線の駅の近くに家を借りて私がそこに住んで週末だけ会う感じになるかなぁという感じで話をしていました。
ですが、先日彼から、「結婚したら俺についてきてほしい。この先、海外赴任など、異動があっても一緒に暮らしていきたい。考える余地が全く無いのであれば振ってほしい。少しでも考えてくれるのであればいくらでも待つし、質問や相談があれば話し合いたい。」と言われました。

彼氏はやりたい仕事ができる会社に勤めており、お給料も良いので転職は現時点では考えていないようです。彼は一人っ子なので親の介護のことも考えているんだと思います。

つまり、愛知に嫁ぐかどうかは私次第なのです。

彼とは学生時代から付き合っており、結婚したいという気持ちが強いです。ですが、私はまだ社会人3年目で転職経験があり、まだ東京で今の仕事を続けて働きたく、また、職歴はまだ浅いので愛知で新しい仕事を見つけられるか、慣れない土地でうまくやって行けるのか、東京から離れることに後悔するのでは無いかという不安があります。

私の親は、私を遠くへ嫁がせたく無い、普通は男性が女性に合わせて女性の実家近く(東京)に住むのが今の時代普通だ、愛知に行ったら将来は義親の介護付きだし、友達や親がいないんだからいざという時頼れないよ、これだから地方出身のひとり息子は嫌なんだと言い、反対しています。
私には東京で仕事を続けて、将来は働くお母さん達と関わりながら、自分を高めていってほしいということです。
私は3人兄弟でひとり娘なので、母の気持ちもよく分かります。親が反対する結婚はうまく行かないのか、、でも、大好きな彼と結婚したい気持ちもあります。

彼氏から話を受けてから考え続けていますが、親の反対も強く、どうしたら良いのかずっと悩んでいます。
このような状況になった時、皆さんはどういう決断をされますか。
拙い文章ですが、人生の先輩方からアドバイスいただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りの意見ばかりで
本人であるキウイさんの気持ちが書かれていませんよ!!

キウイさんはどうしたいですか?😊

はじめてのママリ🔰

もし今の彼と別れて後悔はないのですか?

ぽこぽこ

娘が遠くへ嫁いでしまうのは寂しいという気持ちはわかります。
が、最終的にご両親は、キウイさんが結婚したい!と強く思うなら応援してくれると思います。彼氏さんに借金があったり、ギャンブル大好きだったり、DVするとかそういう人でなければ😞

男性が女性に合わせて女性の実家近くに住むのが今の時代の普通 

これは人それぞれと言うか、夫婦の考え方によりますよね😅ご両親がそうして欲しいから言っているだけかなと思います。

他の方も仰っていますが、キウイさんはどうしたいのでしょう?もともと別居婚という話が出ていたなら、その話も彼氏さんとしてみてはいかがですが?私のいとこは東京と愛知で別居婚してますが、幸せそうですよ。

おあさこ

正直に今の気持ちを彼氏さんに全部話して、悩んでいる間は彼氏さんが待てるなら待ってもらうか、別れるか話し合った方が良いと思います。
そこまで悩むって、今はそんなに結婚したい気持ちは強くは無いですよね?🤔

今の時代、女性のキャリアは大事なのでかなり悩みますよね。
異動に付いていくとその度に辞めたりしないといけない。。
ただ彼氏への気持ちよりこれからの仕事や自分の将来のキャリアが大事なら、お互い若い内に早めに彼氏さんの言う通り振ってあげてほしいとは思いますね。。😣

後、ご両親の彼氏さんについての言い方はちょっと、、、
男性が女性の実家近くに住むのは普通ではないですし(各家庭それぞれなので)、やっぱり娘に近くにいてほしい=将来の介護を娘にしてほしい、寂しい。からが本音ですよね。

親が反対する賛成するは、夫婦がうまくいくかには関係ないと思います☺️
明らかに人として危なそうな男性/女性が相手なら反対すると思いますが、、、
ご両親の気持ちより、キウイさん自身の気持ちが大事です!☺️

  • おあさこ

    おあさこ


    追加でごめんなさい🙇🏻‍♀️

    ちなみに私は外国人と結婚して結婚当初は主人の国に数年住んで出産しました。
    もちろん、そこで私のキャリアは止まってしまいました😣
    バリバリ働いてキャリアアップしていった友人達を羨ましいと思う時はありましたし、今も羨ましいです。
    ですが、それよりも「この人と結婚して良かった」と思う時が多いです!!
    今は逆に主人が全てを捨てて日本に移住してくれ、自分の国で頑張って良い大学を出て公務員だった主人も日本では何のスキルも無い外国人なので全く関係無い仕事をしています。

    そして、結婚する時主人の両親は結婚に反対でした。(主人は欧米人で、私はアジア人なので、、、)
    ですが、主人はいつも「親は関係ない。自分が結婚するんだから。」といつも言ってくれて、それが嬉しかったですし今でも覚えています☺️

    私も悩みましたが、愛が勝ったので結婚を選びました!
    結婚を選ぶのもキャリアを選ぶのも間違いではないので、
    キウイさんも自分の気持ちから後悔しない答えが出ると良いですね🙏

    長々とごめんなさい🙇🏻‍♀️

    • 1月23日
あ

なにが自分の中で譲れないかかなと思いますよ!
正直今の彼と別れたとしても、、、
サラリーマンと結婚となれば大きい企業やベンチャー企業ほど転勤や異動はつきものです😂
それが都会なのか田舎なのか海外なのか、期間はどれくらいなのかはその会社によるとはおもいますが💦

親の気持ちも大事ですが、自分の気持ちを大切にしてくださいね🥲

コロたんママ

本当に彼と結婚したいのであれば、悩むことなく彼との結婚を選び、彼と一緒に両親へ話しに行くのが正解かと思いますが、悩んでいるということは結婚は今ではないでのは?
まだ仕事がしたいと書いてありますが、それが自分の思いですよね?
彼に着いていきたいと思えるまで働いて、タイミング合えばそのまま結婚できますし、もしかしたらタイミングがずれて結婚につながらないこともあるかもしれませんが、それも自分が選ぶ道だと思います⭐️
まだ東京に心残りがあるのであれば、今愛知に嫁いでも後悔すると思いますよ!
何かのせいにして生きるより、自分が納得して生きるべきです!

はじめてのママリ🔰

愛知県民ですが、愛知の大企業ならホワイト企業が多いしそういう地域は子育ても力入ってる街が結構多いですよ。
平均給与ランキング見て貰うと分かりますが愛知は常に結構上位だし、東京ほど子育てや住居にお金かからないです。
男性の育休も当たり前に数ヶ月取れるし。

あんまり親の介護をゆくゆくは嫁に…みたいな人(家によるんだろうけど)この辺りでは聞かなくて、むしろ土地持ちとかなら親や祖父母世代は裕福な層が多いので、自分達のお金で何とかしてる人が多いのかなぁという印象です。
お嫁さんも働いてる人凄く多いし。

ご両親が言ってる「今時嫁の実家の近くに〜」は聞いたことがないし???となります。
それはお母様があなたを繋ぎ止めておきたい一心なのでは…
旦那さんの実家のそばに住むってのもあまり今どき聞かないですが(愛知だと土地持ちが多いから土地分けてくれるとかはある)メインで稼げる方の地域に合わせるって感じが一般的になるのではないでしょうか?
正直彼よりキウイさんのお母様から毒親臭が少しします(ごめんなさい)

このまま破断にして親の意見聞いてたらいつまで経っても誰とも結婚出来ないのでは…?と思います

キャリアを積みたいなら愛知の大企業に転職してみて、それが上手くいったら彼と結婚も考える、それが上手くいかなければ彼との結婚自体を考え直してはどうでしょうか??
まだお若いからお互い破断になっても引く手数多でしょうしね